2019年6月30日日曜日

もうちょっとだけ水抜き作業が続くようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、第二岩盤整地会場からの水抜き作業が完了いたしまして、


一息ついたところで道具の修繕の為に溺ゾントラップへとやってまいりました(*^ー^)ノ♪






そろそろ第一倉庫にあるかまどルームが燃料不足になりそうなので、


ブレイズトラップでの修繕もしておきたいんですが、溺ゾントラップでゲットできる金の魅力にあがなう事が出来ません( ̄¬ ̄)






そんな金の亡者と化したまいくらぺさんは、むさぼるように溺ゾンさんを倒しまくりました(#゚Д゚)ノシ






ちなみに今回のゾンさん→溺ゾンさんの変身率も100%で、


処理層に落ちてくるとすぐ変身する感じで、変身のタイミングもばっちりでした(* ̄ー ̄)





そして、すべての装備品の修繕が完了いたしまして、





今回の収穫はこちらです(* ̄∇ ̄)ノ






ゾンさんとしてスポーンしてきたときの装備品はすべて回収できるのが大きいですね(* ̄∇ ̄*)ホクホク





溺ゾンさん自体は防具を装備してスポーンしないので、ゾンさん→溺ゾンさんの変身プロセスが重要です( ̄^ ̄)





そんな修繕作業が完了しましたら、ハマりラマさんなんかを観察しつつ、


かぼちゃ狩りで気分転換です( ̄¬ ̄)






なぜか、かぼちゃ畑でハマっている動物は中々デスポーンしないんです(; ̄ー ̄A






そんな疑問を抱きつつ次の作業の準備で、


第二倉庫から取り出した丸石をシュルカーボックスへ詰め込んでおきます(/^^)/






前回の最後にちょっぴりお話しましたが、


岩盤整地会場の整地面積を広げる事にしましたんで、その外壁用の素材となります(・ω・)





そして、丸石の準備が出来たところで、サクサク作業を進めていくことにしまして、


こんな感じで、新しい外壁部分の土砂系ブロックを撤去ですm(。_。)m






そしたら、チャンクがすっぽり収まる様に、マス目を数えつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


外壁の一辺が完成ですε=( ̄。 ̄ )





そしたら、反対側の外壁も設置していきますね( ̄ー ̄ゞ-☆






先ほどと比べると水抜き作業で3列分くらいとなりまして、こちら側の方が修正幅が大きいです(; ̄ー ̄A





ちょっと大変ですが、第一岩盤整地会場とサイズを合わせておかないと、


たとえ整地作業がすべて完了しても、間違いなくモヤモヤ感が無くならないと思います(´д`|||)





ということで、残り二辺の外壁位置からの土砂系ブロックを撤去\(゜ロ\)(/ロ゜)/








そしたら、持ってきた丸石をどんどん積み上げていきまして、








ホイホイチャーハン(°Д°)







こんな感じで新しい外壁の設置作業が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





第一岩盤整地会場も海中部分の外壁には丸石を使って、地下の部分は焼石ブロックって作りになっておりますんで、


整地面積から、外壁の素材まで整合性のとれた感動の仕上がりとなるんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~



全体で水抜きのサイズとしては7列分くらいになると思われます( ̄~ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE

2019年6月28日金曜日

ジ・エンドの開拓再開 (2)


ジ・エンド 2街目ですが、なぜ大幅に削ったかというと、ポータルの出口を時の最果てにしたかった為です。


当初は外部ツールによる移築候補だったのですが、今回、街灯とのスケール感を合わせるために一回り大きくしたので、普通に手作業での移築となりました。


もう一つの島も一回り大きく、ちょっとだけデザインの変更があります。


以前同様にビーコンしておきます。
ちなみに、以前は地上からジ・エンドに訪れる際は、この中心にジャンプしていたのですが、今回は左の島になってしまったので、この島は実質無意味になってしまいました。


シルバードの発着所も作っておきます。


最終的にこんな感じになりました。ちょっと街灯が大きくて不満ですが、



前回は迂回して精神と時の部屋のある島まで移動していましたが、今回は普通に直線で隣の離島と繋げます。


さらに、この離島も下準備として、少しだけ造形しておきます。

正直、ジ・エンドをこんな開拓する予定じゃなかったんですけど、いろいろやっているうちに熱が入ってしまいました。


source : マインクラフトてんやわんや開拓記

第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、


ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、


さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/






今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、


その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりして、若干作業リズムが悪くなってしまいました(; ̄ー ̄A






がぁ、


すぐさま21列目の水抜きが完了です( ゜д゜)、;'.・







そしたら、間仕切りの砂崩しを進めていきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






1ターン目の砂崩しが完了して、間仕切りの設置作業がついにゴールに到達でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!





この後は砂ブロックを使う事が無いので、回収した砂ブロックはシュルカーボックスへ収納です(/^^)/






砂崩しの作業と、となりの列の間仕切り設置が今までワンセットの作業となっておりましたが、


間仕切り設置の作業が完了した事で、どんどん砂を崩していくだけとなりまして、








じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






21列目の間仕切り解体が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


濡れたスポンジをすべて回収して、かまどでの乾燥も進めております(* ̄ー ̄)





いつもなら、この後に海底部分の砂利を回収していくんですが、


今回は列の幅が狭いので、最後の列と一緒に回収していくことにしまして、





砂利を回収せずに、最後の22列目の水抜き作業へと突入です( ̄^ ̄)






ご覧の様に、最後の列はさらに幅が狭くなって、3マス幅となっております(・ω・)





これなら、かなりスポンジの消費量も少なくなりそうですね(* ̄ー ̄)





最初はちょっと失敗したりしてしまいましたが、


ご覧ください(゜ロ゜)








3マス幅では、こんな感じでかなりスポンジ消費を抑える事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そんなわけでホイホイと作業を進めていくことはできたんですが、


終了目前となると、なぜか作業時間がとても長く感じるんですσ(´・д・`)





いつもより早く水抜きが進んでいるハズなのに、


やっと1/4 やっと半分、やっと3/4と、いつになっても1列目の終わりが近づいてこない感じでした(; ̄ー ̄A





そんな長い長い最後の22列目の水抜き作業も、


しゅーりょーでーす(* ̄∇ ̄)ノ






これで整地区画からの水抜き作業が完了でございます♪ヽ(´▽`)/





そしたら、最後の砂崩しへと突入いたしまして、


回収した砂ブロックをシュルカーボックスへどんどん収納していきます(/^^)/






そんな砂崩しを進めていると、途中海底洞窟が露出している部分がありまして、





ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






暗くてちょっとわかりにくいんですが、おそらく海から流れ込んだと思われる溺ゾンさんがいたんです!Σ( ̄□ ̄;)





目と口だけがうっすらと青白く光っていて、最初はダイヤ鉱石に見えて一瞬喜んでしまったんですが、





直後にトライデントが飛んできてがっかりいたしました(´д`|||)






最後の最後までそんなこんながありましたが、







間仕切りの解体作業も完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで残す作業は、海底の砂利回収と、濡れたスポンジの回収だけとなりましたんで、


そろそろ例のアレで締めくくりたいと思います( ゜д゜)、;'.・





みなさん、心の準備はよろしいでしょうか( ̄^ ̄)





それでは、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/









ホイホイチャーハン(°Д°)







これにて第二岩盤整地会場の水抜き作業が完了いたしました(σ≧▽≦)σデキター!





五月の下旬に作業を開始いたしましたんで、約一か月間の水抜き作業となりましたが、


なんとか最後までやり遂げる事が出来ました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






海底の地形が丸見えのなんとも言えない景観でございます(* ̄∇ ̄*)







だがしかし!(°Д°)







こちらをご覧くださいm(。_。)m






以前に第一岩盤整地会場をチャンクの境目に合わせて面積拡大をしてしまったので、


今回水抜きを行った範囲と、若干ズレが発生しているんです(; ̄ー ̄A





見た感じ1列分くらいしかなさそうなので、第二岩盤整地会場も同じ範囲に拡大しておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆





とはいえ、作業もひと段落といった感じなので、暫くはこの景色を眺めて達成感を満喫しておきますね(* ̄ー ̄)







といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~




久しぶりに大きな達成感を感じておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE

2019年6月27日木曜日

五周年記念を迎える事が出来ました

おかげ様で、五周年記念です(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆







なんやかんやで続けてきましたマイクラブログ、のんびりマイクラPEがついに五周年の記念日を迎える事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ



最近はトラップタワーの改修やら、岩盤整地やらと、地道な作業が続いておりますが、

応援コメント、ブログ拍手、ポチポチランキング、ツイッターのいいねにリツイートと、

数々の応援を頂き、みなさんに背中を押していただく事で続けてくることが出来たんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)



そんなわけで5年、というか、ブログを始める前からだと、既に7年くらいマイクラを遊んでいるわけですが、

未だにゴール地点が見えておりません(; ̄ー ̄A



マイクラを始めたころは、まだまだマイナーなゲームで、マイクラを知っている人があまりいなかったので、

このブログを始めた理由の一つに、みなさんにマイクラの楽しさを知ってほしいという思いがございました(゜ー゜)



以前はこのブログをきっかけにマイクラを始めた、という方もいらっしゃいましたが、

今となっては老若男女問わず、マイクラを知らない人の方が少ないんじゃないか、って感じですよね(;゜∀゜)



そんなマイクラの知名度アップに少しは貢献出来たんじゃないかと思うと嬉しい限りでございます(* ̄∇ ̄*)



そして、いつもこのブログへ遊びに来てくださっているみなさんの為に、

まいくらぺさんからみなさんへのささやかなお気持ちとして、水抜きが完了直後のワールドを配布させて頂く事にいたしました(  ̄ー ̄)ノ

mcworld版

ZIPファイル版




まだ記事でご紹介が出来ておりませんが、この五周年記念に間に合うように昨日のギリギリまで作業をしましたんで、

アイテム整理が終わっていなかったりしつつ、ちょっぴりフライングの配布となっております(; ̄ー ̄A



*既にご承知の方も多いかと思いますがファイルサイズが800MBくらいありますんで、Wifi環境でのダウンロード推奨です( ̄0 ̄)/



そんなわけで一区切りとなる5周年を迎える事が出来まして、今まで色々とございましたが、

今後も『のんびりマイクラPE』をよろしくお願いいたします!щ(゜▽゜щ)





といったところで、今年はこの辺で、

ではでは(^O^)/~~


source : のんびりマイクラPE

2019年6月26日水曜日

海底神殿にサンゴ展示エリアを作る


海底神殿リニューアル プロジェクトですが、最初の頃に右サイドに水族館スタイルのエリアを設けました。
その後、カフェやホテルを作りましたが、今回はまた水族館に戻り、サンゴ展示エリアを作ることにします。場所は海底神殿の左サイドの出っ張っている部分です。


サンゴは前バージョンまではほんの少ししか発見できていなかったのですが、1.14で竹を見つける際に新たなサンゴ礁を見つけました。
ちなみに、最初は手前の区画だけかと思っていたら、奥にもう一区画ありました。これでしばらく困らなそうです。


とりあえずスッキリと壁を取り除き、展示台を設置しました。
窓を開けても良かったのですが、右側で穴を開けると後にスクリーンショットを載せる水のトンネルが崩壊する為に我慢です。


そして、こんな感じにこんな感じにサンゴを飾ってみました。
3タイプで5色、つまりサンゴ十五か所設置でピッタリでした。


なお、展示台の中央部分は上付けの階段ブロックになっており、そこに水を満たしてサンゴを騙していたりします。


中央部分には大きな水槽を設けて


このサンゴ礁をまるまる移植したいと思います。


水中だとやり辛いのでとりあえず羊の毛を用いて試作。
どうしても水槽に納まりきらなかったので一部改変したりもしました。


そして、移植。ブロック状のサンゴ以外は適当に生やしました。


ベンチを設けたりいろいろ微調整して完成。


ちなみに、このバージョンになって、さらにファンの威勢が強くなりました。


source : マインクラフトてんやわんや開拓記