ゲームエイト参戦からしばらく経ちました。最近はブログをあまり更新していませんが、私はこの日を忘れていません。
2018年9月1日は、このブログを開設して5年が経つ日です。そこで、毎度おなじみのアンケートのお願いと、ちょっとしたプレゼントを届けるために、今私はキーボードを叩いています…
source : ナポアンのマイクラ
ゲームエイト参戦からしばらく経ちました。最近はブログをあまり更新していませんが、私はこの日を忘れていません。
2018年9月1日は、このブログを開設して5年が経つ日です。そこで、毎度おなじみのアンケートのお願いと、ちょっとしたプレゼントを届けるために、今私はキーボードを叩いています…
全体の機構は前回までに出来たので、最終調整をしていきます。
絞りゾーンは絵画などを飾ってリラックスできる環境にしました。
1階は地味にスペースが余ったので、牛乳配達の馬車を用意。
本当は縦置きの小型タンクを並べたものにしたかったのですが、再現できなかったので、いつもの酒樽&馬車の組み合わせになりました。
外観もシャッターっぽくしてみました。
全体の外観はこんな感じで、株式会社南々工業乳業、完成です。
煙突は牛乳瓶をイメージしてみましたが、ちょっと厳しいかな。
ちなみに、搾乳機構ですが、トロッコに乗せてアイテムを麦にしてマウスを押しっぱなしで固定させます。
前回のスクリーンショットに写ってましたが、ドロッパーで1週ごとに麦は補充されるようになってます。
生まれた子牛は絞りゾーンに導かれます。
子牛からはドロップしないので大人になるまでここでリラックスさせます。
日照センサーによって1日2回、絞り機が作動して、大人の牛のみが絞られます。
搾られた牛のドロップ品は分別機によって牛乳と牛乳に仕分けされます。
こうして私たちの元に届けられます。
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
前回はスライムトラップのアイテム回収層を作りまして、
その後、スライムチャンクの部分をハーフブロックで湧きつぶしておきました(*^ー^)ノ♪
残りの部分は一番最後の仕上げで綺麗にしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
そしたら、今度は処理層の建築を進めていきますんで、
マグマブロックに高さ2マスの囲いを設置(/^^)/
深さは1マスでも大丈夫なんですが、水路の関係で2マスの深さにいたしました( ̄ー ̄)
さらに、そのマグマブロックへスライムさんを流し込むための水路の設置を進めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ちょっぴり贅沢にガラスブロックを使っておりますが、
これで水路の様子なんかを下からも見学することができるようになりますんで、
何か問題がないか点検をするのも楽チンで、見た目的にも良い感じになるんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、水路の深さも2マスにして、
こんな感じで水路が出来上がりました(  ̄ー ̄)ノ
ここまでできれば、あとは水流を設置していくだけとなりまして、
このように水流を設置いたします(ノ-o-)ノダバァ
ただ、場所によっては水流の長さが足りなかったりしたので、
そのような部分は段差を付けて、
こんな感じにしてあります(・ω・)
あとは、水流が直接マグマブロックの部分に流れ込まないように、
看板の水流止めも設置しておきましたm(。_。)m
水流がマグマブロックに直接流れ込むと水流が水源化してしまったりして、
水路の水が逆流したりするので、マグマブロックに水が流れ込まないように気を付けました(; ̄ー ̄A
それと、マグマブロックの囲いの中にも深さ1マスの水源を設置してありますが、
水源を設置することで、下向きの気泡が発生してスライムさんがジャンプ出来なくなるんです( ゜д゜)、;'.・
念のためクリエイティブモードに切り替えてテストをしてみたところ、
処理層に落っこちたスライムさんは、マグマブロックから発生する気泡の吸引力であっという間に処理されてしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ
この気泡が無いと中でスライムさんがジャンプして処理時間も長くなるので、
水源は設置しておいたほうが良いと思います(* ̄ー ̄)
これで処理層も完成となりまして、最後は湧き層の設置を進めていくんですが、
ちょっと休憩もかねて、トラップランドの完成品を見学することにいたしました♪ヽ(´▽`)/
相変わらず順調に稼働を続けているスライムトラップですが、
念のため内部の造りなんかを確認しておきます( ̄^ ̄)
かなり前に作ったんですが、記憶通り湧き層の間隔は2マス半の高さで作ってありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
見学中も、ぺったんぺったんとスライムさんが落っこちてきましたが、
水流止めの看板が一部はがれている部分を発見です!Σ( ̄□ ̄;)
たぶんかなり以前にはがれていたんだと思いますが、
ちょうどチャンクの境目で看板がはがれてしまって、一部分の水流が逆に流れておりましたΣ(´□`;)
これだと逆流している部分にハマったスライムさんが処理層へ流れ着くまでにかなりの時間がかかってしまいます(´-ω-`)
ということで、TT3号機から回収した看板を倉庫から取ってきまして、
看板を設置しなおしておきました(/^^)/
これでスライムさんが処理層へ流れ着くまでの時間がかなり短縮されたとは思いますが、
水没式の処理層は常にスライム渋滞が発生しているので、あまり性能には変化がないかもしれません(; ̄ー ̄A
さて、作業のほうがちょっぴり脱線してしまいましたが、
建築中のスライムトラップへと戻り湧き層の設置作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆
さっそくスライムさんが決死のジャンプをしている決定的な瞬間をとらえましたが、
残念ながら処理層はそちらではございません(;・∀・)
ちなみに、湧き層の一段目はフルブロックで、二段目以降にはハーフブロックを設置していきます(  ̄ー ̄)ノ
一段目は水路の部分に隙間を作りたくなかっただけなので、特別な意味なないんですが、
二段目以降はハーフブロックにしないと湧き層の高さが足りなくなって、スライム(大)が湧かなくなってしまいます( ̄0 ̄)/
スライム(大)は身長が2.04マスとかで2マス以上の身長がありますんで、高さ2マスの湧き層だとスポーンできません( ゚ロ゚)!!
なので、ハーフブロックで湧き層を設置することで、湧き層の高さを2.5マスの高さを確保する必要がございまして、
また、フルブロックで湧き層作ると、1層の高さが4マスになってしまい無駄が発生してしまいます( ゜д゜)、;'.・
必殺の図解でご理解いただけたかと思いますが、フルブロックで湧き層を作ろうとした場合、
2層で、すでに高さ2マスのロスが発生しておりますね(´-ω-`)モッタイナイ
ハーフブロックならコスト的にもお安く、より多くの湧き層を作ることができますんで、
スライムトラップの湧き層はハーフブロックで作ったほうが断然お得です!щ(゜▽゜щ)
それとスライムトラップの湧き層では明るさによる湧きつぶしが必要となるんですが、
ハーフブロックだと、こんな感じで松明の設置個所が浮き出てきますんで、二段目以降の松明設置が楽チンとなっております(゜ロ゜)
一番明るい場所に松明を設置していくだけなので、
2段目以降はマス目を数えなくでも均等に設置していけるんです♪ヽ(´▽`)/
そんなこんなで湧き層の設置作業をホイホイと進めていきまして、
7段目まで設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ
倉庫で余っていた資材を活用しているので、石ハーフと石レンガハーフで作ってきましたが、
残りはこのくらいでございます(  ̄ー ̄)ノ
天井までの高さが11マスとなっているので、あと3層設置したら出来上がりですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
次回には湧き層の設置から、細かい部分の仕上げも行って、
新しいスライムトラップの完成まで頑張りたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
実は、まいくらぺさんが何度か処理されそうになっておりました(;゜∀゜) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
南々工業地帯の南東の角に一区画丸々空いているゾーンがあります。
今回はここに乳業会社の工場を作りたいと思います。
とりあえず3階建ての骨格を作成。
本当に3階建てですけど、骨格で示した層とは別の所に床を作ります。
2階部分は搾り機を設置します。
これはウィザースケルトンの脳トラップの時と同じ機構です。
屋上には牛さんを飼育するゾーンを作ります。
さすがに雨晒しだと、かわいそうなので屋根も付けてあげました。
1階部分はいつもの振り分け機にしています。
ちなみに、スクリーンショットは一部詰まってしまったのでこの後、一段下げています。
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
スライムトラップの作成を開始しまして、スライムチャンクを掘り広げる作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、今回の目的の一つとなる資材収集も良い感じになりまして、
TT建築等で大量に必要となることが多い、丸石(  ̄ー ̄)ノ
こちらは6LCちょっとの在庫増加で、合計の在庫が13LCオーバーとなりました(* ̄ー ̄)
さらに、石レンガへの加工も楽チンな石ブロックがこちら(  ̄ー ̄)ノ
こちらの在庫は丸石の約半分の3LCの在庫増加となりまして、
合計在庫は11LCオーバーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
合計で約25LC位になりますんで、当面の建築は安心して使っていくことができるんじゃないかと思います(* ̄∇ ̄*)
そして、ブランチマイニングに比べると少ないかもしれませんが、
鉱石類もそれなりに採掘することができまして、
こんな感じでした(* ̄∇ ̄)ノ
幸運とシルクタッチのピッケルを交互に使っていたので一部アイテム化済みではありますが、
せっかくなのでアイテム化祭りを開催したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ~
今回採掘した鉱石以外に、在庫の鉱石なんかも取り出してまとめてアイテム化しちゃいますね(/^^)/
取り出した鉱石は拠点の整地広場へ並べていきます( ̄ー ̄ゞ-☆
石炭がかなり多いんですが、1段1スタックで並べていきまして、
すべて並べ終わるとこんな感じになりました(*^ー^)ノ♪
石炭が11スタックと38個ありましたんで、かなりアイテム化が楽しみな状態でございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ということで、幸運Ⅲのダイヤピッケルを握りしめて、
アイテム化祭りが開催されました(#゚Д゚)ノシ
ついさっきまでビーコン効果の爆裂仕様だったので、ノーマル状態がかなり重たく感じてしまいます(; ̄ー ̄A
しかし、コツコツと石炭をアイテム化していきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
約25スタックのアイテム化となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
ちなみに、アイテム化で経験値を入手できるので、ピッケルの修繕も行いながら進めておりまして、
ボロボロだったダイヤピッケルが一本新品状態へ復活しております(* ̄ー ̄)
そして、もう一本のボロボロ幸運ピッケルで残りのアイテム化を進めていきまして、
残りの鉱石はこんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ
レッドストーンとラピスも消費することが多いので、ちょっとした収獲ですね(* ̄ー ̄)
さて、これにてアイテム化祭りも閉会となりまして、スライムトラップの建築作業を再開していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
まず拠点の作成をしようと考えまして、アクセスも便利なコンクリート工場に併設してしまうことにいたしまして、
エレベーターを飛び降りたところ、
グキッ!
水源クッションがうまく機能しませんでしたぁΣ(´□`;)
何かの間違いだと思いますんで、もう一回戻ってきて、
ボキッ!
まいくらぺさんの足首はもうボロボロですぅ(´Д`|||)
そして、三度目の正直で無事に着地することができまして、
何とかアイテムもすべて回収することができました(´-ω-`)
どうやら、あんまり壁に体を押し付けすぎてしまうのが良くないみたいで、
水源の中心に落っこちる感じだと大丈夫みたいです(; ̄ー ̄A
作業を再開しようとして、出鼻をくじかれるというよりは、足首をくじいてしまったわけですが、
うまいことを言いつつ、溶岩カーテンを区切ってスライムトラップへの通路を設置いたしました(* ̄∇ ̄)ノ
丁度良い感じの場所につながっておりますね(* ̄ー ̄)
そしたら、その通路をもとに拠点スペースを確保いたしまして、
こんな感じにしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
溶岩カーテンも活用して、程よいスペースにすることができたんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/
あと、先ほどの落下式エレベーターには、こんな感じでスライムブロックも設置しておきました(; ̄ー ̄A
これなら水源クッションとスライムブロックによる二段構えで安心安全の、、、
グキィ!
、
、、
、、、
安全の裏には、危険が必ず潜んでおりますんで、決して気を抜いてはいけないんです(´;ω;`)ブワッ
ね、溺ゾンさん( ゚_ゝ゚)ノ
っと、
溺ゾンさんに海面から慰められつつ、スライムトラップの建築作業を再開いたしまして、
まず、こんな感じで下書きをしてみました(; ̄ー ̄A
水流を利用してスライムさんを近場の処理ポイントへと誘導して処理をする作戦です( ̄^ ̄)
処理層をどうしようか色々悩んだんですが、マグマブロックのコストを少し抑えつつ、
ちょっぴり効率もいい感じの処理層を狙っていきたいと思います(* ̄ー ̄)
そして、それぞれの回収ポイントをホッパーをつないで、
こんな感じで一か所にアイテムが集まるようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ
それぞれの処理ポイントは、3×3マスのサイズにする予定で、
アイテム回収用のホッパートロッコはこんな感じで走らせておきます(・д・ = ・д・)
3×3マスのサイズだとホッパートロッコをぐるぐる回るようにレール設置ができなかったので、
3×4マスの範囲でぐるぐる回っていただきます( ̄ー ̄ゞ-☆
これでアイテム回収の部分の仕組みは大丈夫そうなので、
残った部分も含めてアイテム回収層をすべて設置いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
合計8か所に処理ポイントを設置いたしまして、
それぞれの回収ポイントに設置してあった不必要はホッパーは撤去しておきました(  ̄ー ̄)ノ
回収しきれないほどの収穫があるとは思えませんので、これでも過剰な回収能力になると思います(; ̄ー ̄A
こんな感じで土台となるアイテム回収層が出来上がりましたんで、
次回からは処理層水路と、湧き層の建築を進めていきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
結局アドリブ建築で進めておりますが、なかなか良い感じになってきました(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/