まずは、地盤沈下状態の土地の改善から。
ビフォー画像とアフター画像でお比べください。
<ビフォー> <アフター>
→
雑草がなくなってすっきりした印象ですかね。
<ビフォー> <アフター>
→
ドアが高すぎて入れなかった家にも、階段を積んでジャンプなしで入れるように。
<ビフォー> <アフター>
→
こっちの水…湖ですね。ここからの風景は変化ほぼなし。
湖の名前どうしましょう…『トル湖』(ルにアクセント)にします?
<ビフォー> <アフター>
→
地面が抜けて恐ろしかった肉屋ベランダ?も、こんなにきれいに!
<ビフォー> <アフター>
→
こちらの山は土木工事に土を使ったのでだいぶん削られましたね。
そして、プレイ初期段階で大量に手に入れた廃坑のフェンスをフル活用して、
町全体を囲んでいる最中です。
さ、大体地盤関係の工事は終わったので、いよいよ大工仕事と行きますか。
まずはこの町、やはりトル湖がポイントなので、この湖を生かした建築をしたいですよね。
湖畔の洋風ペンション?釣り場?ボート乗り場?噴水?
あとは、怪奇村とはヤンキー君(馬)で行き来しているのですが、
途中にホイホイ渓谷も口を開けていて、ぼけーっと馬を走らせていると
うっかり落下しちゃうんですよね…なので今度こそトロッコ駅も必要かも…。
それに、この位置からネザーゲートをつないだら
ネザーはどんな場所に出るかも、ちょっと見てみたいですよね…。
と、いろいろ妄想が膨らんできたところで、いったん続きます♪
★よろしければ1ポチお願いします♪★
素敵なマイクラブログに出会えます♪
にほんブログ村
source : vitaでのんびりマイクラ日記