2016年2月28日日曜日

GT一号機の稼働開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日村人ゾンビの治療を行いました♪ヽ(´▽`)/






トロッコを利用して診療所から収容施設へ移動して頂いたんですが、


出口からすぐに脱走を試みるような状況で、二人目の収容が困難な状況でございます(; ̄ー ̄A






まだ治療が終わったばかりで長期的な経過観察が必要となり、


退院を認めるわけにはいきませんので、収容方法を変更いたしました(°Д°)







それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ





トロッコで移動するまでは同じなんですが、


施設内に水流を設置して、中心部に留まっていただくようにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






真上から見るとこんな感じですm(。_。)m





トロッコをそのまま水流の中へ脱線させます(°Д°)





ちなみに水流の設置方法なんですが、


四角い場所にそのまま水流を設置するとすべてが水源になってしまうので、






最初にこのような段差を設置して、






このダイヤブロックとラピスブロックの位置に水源を設置(ノ-o-)ノダバァ






この様に水源を設置した後に、段差を取り除きます( ̄0 ̄)/






水源を設置してから、ブロックの撤去です( ̄ー ̄)






実際に水源を設置した画像がこちらです(  ̄ー ̄)ノ












これで水流が中心に集中いたしますんで、村人が壁際に近づけなくなりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





収容施設の封鎖後もそのまま水流は残しておいて、


アプリ再起動時なんかの位置ズレで脱走、壁に埋まり窒息なんかの事故を最小限に抑えることが出来ると思います(゜ロ゜)





PEでは特に村人の失踪が目立ちますので、余裕がある方は水流の設置がオススメでございます(; ̄ー ̄A







そして一人目の患者を収容しましたので、


二人目の村人ゾンビを探して(・д・ = ・д・)





簡易診療所で治療を施します(  ̄ー ̄)ノ






あとはトロッコに乗り込んでいただき、






二人目の収容が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ゴーレムトラップを稼働させるためには10人以上の村人が必要となりますが、






ドアの配置に問題が無ければこの様に収容施設内で繁殖が始まります♪(/ω\*)






この間に残りの作業を進めていけば、


完成時には10人くらいに増えておりますんで、村人は二人収容してしまえばオッケーです( ̄0 ̄)/








それでは残りの作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆






まずは湧き層に水流を設置(ノ-o-)ノダバァ








水中歩行のエンチャントがあれば作業がとても楽チンになるので、


水流設置ではとてもオススメでございます(* ̄ー ̄)






そして水流の設置が完了したら、


最後に溶岩ブレードを設置です( ̄^ ̄)






一度説明しましたが、事故防止のためにも溶岩ブレードの設置は一番最後がオススメです( ̄0 ̄)/






ちなみに溶岩ブレードはこちら(  ̄ー ̄)ノ






一番下に水流、中段に看板、上段に溶岩です( ̄ー ̄)





看板は燃える素材ですが、看板の周りにスペースが無いと火が着かないので、


ちゃんとブロックの壁で囲って、水流とマグマで挟めば火事にはなりません(; ̄ー ̄A






とりあえず溶岩ブレードの設置も完了したので村人の繁殖を待つ間、


TT二号機でアイテム収集でもしていようかと思ったんですが、






ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






3台走らせていたホッパートロッコが2台消失しておりました(; ̄Д ̄)?






原因は不明ですが、ホッパーと、トロッコ用の素材として、鉄インゴットがぁ(´д`|||)





っと、


早速鉄の消費が必要となったところで、


村人が大量に繁殖しておりました♪ヽ(´▽`)/






そしてしばらくすると鉄インゴットが流れ着いておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





しかしその後はあまりにも収獲が無いので湧き層を確認してみると、







ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





何故かドアでアイアンゴーレムが湧いておりました(; ̄Д ̄)?






ゴーレムは、村の中心から16×16の上下4マスの範囲になり、


湧き層のサイズを間違えていると水流が落とし穴に流れ込んだりしますんで、


湧き層の建築範囲は間違いないハズです( ̄0 ̄)/





となると村の中心位置がズレている可能性なのですが、


地上のドア付き建造物は判定範囲外の深さなので、地下にドアがある可能性です( ̄^ ̄)






基本的に木製のドア以外は家判定に影響がないはずですが、唯一の可能性である秘密の地下室、


TT二号機の復活に合わせて溶岩撤去と同時に鉄のドアは撤去済みなので、こちらも問題ないと思われます( ̄~ ̄)






明日は原因の究明のため、色々と確認作業なんかを進めていきますね( ̄^ ̄)






ちなみに、村人の収容施設は床面と天井をガラスブロックに張り替えておきました(; ̄ー ̄A









といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~




確認をはじめたたら酷い事になってきました(;・ω・) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE