どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
ベロがザラザラしているとか、
顎下をコチョコチョするとゴロゴロするとか、
肉球がプニプニにしているとか、
ネコの基本的なスペックは知っております( ̄ー ̄)
しかし、
ネコを飼うのは今回が初めてになりますんで、
そんなネコ達のために、
キャットタワーの建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
まずは、
故郷であるジャングルの素材、
熱帯樹の大木を植林いたします(/^^)/
この様に、
苗木を4本植えて骨粉を与えると、
あら不思議、
熱帯樹の大木が育ちました!!(゜ロ゜ノ)ノ
この大木を柱に作っていこうかと思いますんで、
さらに
ホイ( ̄0 ̄)/
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ホイホイチャーハン(°Д°)
っと、
4本の大木が育ちました(゜ロ゜)
そしたら、
枝や葉っぱを取り除いていきます( ̄0 ̄)/
せっかくなんでハサミで葉っぱは回収しておきますね(* ̄ー ̄)
で、
この様に幹の部分を残して綺麗にいたしました(  ̄ー ̄)ノ
ツタがくっついているので、
上り下りにも苦労いたしませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ふと横を見ると、
ギリギリ羊の上に蜘蛛がはみ出しております!!(゜ロ゜ノ)ノ
なんで壁にめり込んでいるんでしょうか?(; ̄ー ̄A
よくわからないので、そっとしておいてあげましょう(・∀・)ノ
で、
枝なんかを取り除いた大木に、
上から水を流して(ノ-o-)ノダバァ
へばりついているツタを取り除いてしまいます( ̄0 ̄)/
最後は水流を利用してジャンプするんですが、
アシクビヲクジキマシター(°Д°)
、、、(;つД`)グスン
なんか沢山散らばってますね(´;ω;`)ブワッ
っと、
そんなこんなございましたが、
熱帯樹の大木が、
見事な4本の柱となりましたε=( ̄。 ̄ )
お城とおんなじ位の高さがありますね(゜ロ゜)
そして、
キャットタワーの建築を進めていると、
遂に羊さんが降りてきました!Σ( ̄□ ̄;)
ただし、
エンダー先輩が一か所ハシゴを持って行ってしまったので、
そこで引っかかっております(;・ω・)
そんな羊さんと
壁蜘蛛を観察しつつ、
こんな感じで作業が進んでおります(  ̄ー ̄)ノ
なんとなくですが、
キャットタワーっぽくなってきたんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
さらに作業を再開したところ、
羊さんが無事に地上へ戻ってきたようですm(。_。)m
しかし、
蜘蛛は相変わらず壁にめり込んでおります( ̄~ ̄;)
窒息もしないギリギリな感じでめり込んでますね(; ̄ー ̄A
で、
床部分も結構出来上がってきまして、
素材には磨いたシリーズを使っております(* ̄ー ̄)
クッキー工法を使ってカラフルな感じになるようにいたしました(* ̄∇ ̄)ノ
あと、
隣りへ階段でつなげていくだけだと、規則的な螺旋状の建物になってしまうので、
この様な斜めに上がる階段も作ってみました(  ̄ー ̄)ノ
一応上った先がお城の天守閣とおんなじ位の高さになったんで、
こちらを最上階とします( ̄ー ̄)
で、
全体像はこんな感じです(゜ロ゜)
中々楽しそうな感じに出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ハーフブロックを使うとネコがジャンプしたり、
すり抜けて下に落っこちたりしてしまうんで、
フルブロックをメイン素材として作っております(; ̄ー ̄A
で、
床板の設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
こちらが最上階(  ̄ー ̄)ノ
天守閣とおんなじ高さですね(゜ロ゜)
その下の階層
斜め階段を使って移動します(* ̄ー ̄)
そのすぐ横に次の階層です
バラバラな感じにしたかったので、
高さの間隔が一定にならないように気を付けてみました(  ̄ー ̄)ノ
そして、
一番下の階層です( ̄ー ̄)
こちらは玄関的な感じに考えておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最後に、
下から見上げた感じです(゜ー゜)
中々カラフルで、
ネコたちが楽しく上り下りしてくれるんじゃないかと思います(*´ー`*)
次回からはキャットタワーに部屋を設置していきますね( ̄ー ̄ゞ-☆
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
思ったよりうまく出来そうです(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE