ユンケル(1500円)の力と暇人の爆睡によって完全復活いたしました
約束通り土日でUPできましたな
風邪を引いたら薬なんぞより、栄養ドリンクと睡眠ですよ +(0゚・∀・)
あと、スポーツする前にも栄養ドリンクは最高ですな(ドーピング)
5kmの持久走のタイムが1分程縮まった経験があります
最早薬物中毒で御座います・・・( ゚∀゚)
まぁそんなどうでもいい情報を提供しても仕方がありません
竜の小屋と噴水が完成しましたので早速晒していきましょう
=竜の小屋内部=
前々回に晒した竜の小屋の下段通路から内部へ入るとこのような空間になっております
奥がボート乗り場、左がドラゴンのお世話用資材庫、右がドラゴンの食物庫です
=ボート乗り場へ=
階段を下へ降りるとボート乗り場となっております
ちょいと見難いですが、感圧スイッチを踏むとディスペンサーからボートが出てくる仕組みです (´∀`*)
=遊覧=
このボートに乗って「何をするの?」 と問われても「いや別に・・・」 ってな感じで御座います
せいぜい遊覧ぐらいでしょうか
って言うかこのボート・・・人をおちょくるのが大得意らしく、ちょっと壁やハスにぶつかっただけで四散してしまうような残念な子なのです
こんな入り組みまくったTurmWolken城でこのクソボート を使用するのは自殺行為そのものですな
=ドラゴンの食物庫=
左奥に見えるバスケット1つが1食分・・・という設定 ( ´ー`)
=調理場=
今時は「犬用のケーキ(飼い主も一緒に喰える)」なるものがありまして、お犬様を筆頭に多種多様なペットの地位が人間様に近づいている昨今・・・ドラゴンも生肉ばかりではなく、調理した肉を喰らいたい時もあるでしょう・・・
と言う訳で調理場を作ってみました
まぁ女王陛下専用のドラゴンですからな、そこいらの人間よりも地位は高いのですから当然で御座います ( ^ω^)
(豆知識)
自衛隊の軍用犬(歩哨犬)の階級が「2曹か3曹」に匹敵するらしく、入りたての2等陸、海、空士の人間様よりもエライとの事
=資材庫=
食物庫にもありましたが、クレーンを設置しており、竜の小屋まで資材を運搬することが可能です
=資材庫上階=
こんな感じでクレーンによって食料や資材を上階へ運搬できます
右のドアを開ければ竜の小屋ですな (・∀・)
=噴水=
入り口の左右が寂しかったので、噴水と花壇を設置してみました
なんか土台と噴水のサイズがアンバランスできもい・・・気がする (;´∀`)
=花壇=
花壇小さい・・・
もっと大きくして咲き乱れるバラを作りたかったのですが、時既に遅し
圧倒的にスペースが足りない (;´Д`)
しかしこの白亜な癖して無骨な石造りの城に華やかさが生まれたキッカケを作ってくれた「ののたま」さんに感謝!(゚∀゚)
リンクから是非 私と違ってかわいらしい城を作っておられます
以上です
花壇小さいとは言っても、これから色んなところに植物を植えていくつもりです
後は住民用の「食堂、風呂、娯楽場、洗濯場等々の複合施設」を作る必要がありますな(そんなスペースはあるのか)
ご覧頂きありがとうございました ではでは
そういえばバレンタインだったな・・・・知るかそんなもん!
ブログランキングです
ポチっとして気分屋の私のヤル気を奮い立たせて下さいませ
Minecraft ブログランキングへ
にほんブログ村
source : MineCraft国家開発記録