2016年6月11日土曜日

BUDブロックと、ピストンブロックの基礎編です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、本日からはピストンやBUD等の、


新登場するレッドストーン関連のブロックをご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずは、PC版なんかも含めて初登場となるBUDブロックです(  ̄ー ̄)ノ







BUDとはブロック・アップデート・ディテクターの略で、

ブロックの アップデート:更新(変化)を ディテクター:感知する





といった感じの意味になります(゜ロ゜)





こちらがBUDブロックです(* ̄∇ ̄)ノ






下側にあるこの四角いスイッチみたいのがセンサーで


裏側にある、小さい赤い部分が出力になりますm(。_。)m






ちなみに横のテクスチャはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ





*テクスチャの矢印向きが安定しておりませんが、β版なのでご了承ください(; ̄ー ̄A





それでは実際にはどのように使うのかご紹介していきますね( ̄ー ̄ゞ-☆





まずセンサーを左向き、出力を右向きにして、横に寝かせるように設置しました(/^^)/






早速矢印の向きが変化しておりますが、おそらく矢印が右に向くはずです(; ̄ー ̄A






そして、出力部分にはRSランプを設置します(/^^)/






BUDブロックが見えるようにRSパウダーで隙間を開けておきました(* ̄ー ̄)







そしたら、センサー部分に何かしらのブロックを設置すると、





ピカッ!





っと、


一瞬だけRSランプが点灯いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ





破壊するときも同様です(`ロ´)ノシ






その他にも、直接配線をせず、信号が横を通過する感じで設置してあるワイヤー






電源が入った瞬間と、電源が切れた瞬間に、ピカッ!とRSランプが点灯するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







その他にもかまど






焼き始めと、焼き終わりにチュー、ではなくピカッ!です(・∀・)






、、、






という感じで、センサー部分でのブロックの変化を感知して、一瞬だけ信号を発生させるんです(; ̄ー ̄A


パルサー回路の代用としても重宝出来るんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)







ちなみに、BUDブロック自体は非導体ブロックのようで、


この様にRS信号を伝えることはできませんでした(゜ロ゜)







さて、今度はみなさんお待ちかねのピストンブロックのご紹介でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ








このピストンに、丸石を乗っけます(/^^)/






そしたら、





レバーオン(°Д°)



ガシャン






っと、


丸石が1マス押し上げられました!!(゜ロ゜ノ)ノ






そしたら今度は、




レバーオフ(・ω・)ノ



ガシュン





っと、


丸石は残したまま、ピストンだけ元の形に戻っております(゜ロ゜)





この様にブロックを破壊せずに、そのまま移動させることが出来る、


これまた特殊な装置なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








そして、そのピストンにスライムボールを塗ったのが




こちら(  ̄ー ̄)ノ







粘着ピストンでございます♪ヽ(´▽`)/







これも先ほどのピストン同様にRSの信号でブロックを押し出します(・ω・)ノ







ここまではおんなじなんですが、


オフにしたときに、粘着ピストンはブロックを離さないんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






くっついたまま戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今まではこのピストンにレバー等を直接取り付けることが出来なかったそうなんですが、


PEで実装されるピストンには直接レバーやスイッチを取り付けることが出来るようになっております(* ̄ー ̄)ノ






そしたら最後に、BUDブロックとピストンを組み合わせて、


この様な装置を作ってみました(/^^)/






何かの拍子にBUDブロックが反応すると、ピストンが稼働して、






稼動したピストンに、BUDブロックが反応して、


その信号でまたピストンが動いて、、、、、







夢の装置、無限機関がここに完成したのですヘ(≧▽≦ヘ)♪ヤッタネ






って、


ちょっとうるさいクロック回路でした(; ̄ー ̄A








明日からはピストンを使った装置を作ってご紹介していきますんで、


お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノ








といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





明日は簡単な装置のご紹介です(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE