どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
段差無し水路、溶岩ブレードとおおよその下準備が完了いたしましたので、
今日から岩盤整地模型に下書きをはじめてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
どうつなげるとか、細かい部分は考えていないので、
とりあえず下書きをして修正をしていく感じにしたいと思います(; ̄ー ̄A
ちなみに、
処理層はこんな感じに設置してみようかと思います(  ̄ー ̄)ノ
濃い青が水源で、
薄い水色が水流だと考えてください( ̄ー ̄)
それと、
段差有りの水路を使う場合はこんな感じになりまして
深さ10マスでは、
半分も水路を引っ張る事ができませんでした(; ̄ー ̄A
中心部までこんなに距離が残っています(。_。)
ちなみに、この模型の深さは10マスとなっております(  ̄ー ̄)ノ
それでは中心から、くらぺ流しを四方に広げる感じで
とりあえずは1/4で下書きしてみます(/^^)/
そして、
くらぺ流しにアイテムが集まるように
あるてみすさんから教えていただいた水路を
枝分かれするように設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/
上から見るとこんな感じ
アイテムは水源に落とすように配置いたしました( ̄ー ̄)
さらに、
反対側にも水路を設置して、
右、左、と順番になるようにします(・д・ = ・д・)
一応実際の水路で形を確認してみたところ
大失敗(´д`|||)
つなぎ目は斜めに水流が発生しないと
アイテムがうまく流れてくれませんでした(; ̄ー ̄A
今度は大丈夫なようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、
下書きの水路も修正して\(゜ロ\)(/ロ゜)/
形はこれで大丈夫だと思います( ̄ー ̄)
次に、
水路へアイテムを落とすための水流を作っていきます( ̄ー ̄ゞ-☆
処理層から流れてきたアイテムを一旦受け止めて
この下の部分
ここに穴をあけて看板を設置(/^^)/
これで落としたい場所にアイテムを落とせますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
場所によっては、
この緑の羊毛の位置から普通にアイテムを落とす予定です(  ̄ー ̄)ノ
こんな感じでいいんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
これでかなり処理層の厚みを抑えることができると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あっ(゜ロ゜)
、
、、
、、、
溶岩ブレードの設置を忘れていました(; ̄ー ̄A
やはり下書きにしておいてよかったです(;・∀・)
そこで、
溶岩ブレードの設置場所を考えたのですが、
処理層の下の段にしてみようかと考えまして、
試しに溶岩ブレードにフェンスゲートを設置して
ちょっと改造してみました(  ̄ー ̄)ノ
フェンスゲートの部分に水が入っていないですが、
機能的には問題ないと思います( ̄ー ̄)
で、
ニワトリと、ゾンさんで試したのですが、
処理能力は変わらず
そして、
問題となるのが水が無い部分にアイテムが溜まる事ですね( ̄~ ̄;)
なので、フェンスゲートの下をくりぬくと
あ、
問題のチキンジョッキーがスポーンしました(゜ロ゜)
確認したところ溶岩ブレードは問題無しです(  ̄ー ̄)ノ
ですが、
くりぬいた場所にゾンさんが溜まります(´д`|||)
なので、
フェンスゲートの下にも水源を設置して、
実験( ̄^ ̄)
これで問題解決ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
次回は、処理層に溶岩ブレードを組み込んで下書きをしてみますね( ̄ー ̄ゞ-☆
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
中々複雑な構造になってきました(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE