どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、港町拡大計画が発動されまして、前回は岬の整地作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、本日も整地作業の続きを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆

まずは、こちらの岩肌から閃緑岩を回収いたしまして、
灯台の土台部分を継ぎ足しておきますね(/^^)/


ブタさんも興味深々で作業をご覧になられておりましたが。
地面を削ったせいで土台がスカスカになっていた灯台の土台部分も、これで元通りになりました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、こちらの岩山の解体作業を進めていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ

最初はビーコンを使って手掘りの作業にしようかとも思ったんですが、
久しぶりに例のアレを使いたくってガマン出来ません:(;゙゚'ω゚'):プルプル
というわけで、神より分け与えられし神聖なるアイテム、
火薬をご用意させていただきました( ゜人 ゜)ありがたやぁ

こちらの火薬に砂を混ぜ合わせることで、例のアレを作ることができまして、
さっそく準備万端でございます( ゜д゜)、;'.・

すぐさま作業を開始しようとしたところで、
なんと、邪神様自らがお手伝いのために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)

シュー
どーん

おおっ、さすがは邪神様でございます(@ ̄□ ̄@;)!!
見事なまでの爆風制御もされた大爆発で、一気に岩山の一部が消え去ってしまいました( ゜人 ゜)ありがたやぁ
そんなわけで、残りの部分をまいくらぺさんの手作業で進めていくことになりましたんで、
ビーコンも使いながら、TNTをセット(/^^)/

準備が整ったらぁ、
発破ぁ(°Д°)
どーん

先ほどの邪神様ほどではございませんが、発破作業ならではの爽快感を感じております( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ネザー整地だと発破した後に炎を消したり、1マス溶岩を潰したりと、イマイチ爽快感が足りませんでした(; ̄ー ̄A
そんなわけで、どんどん発破作業を進めていきまして、
岩山の半分ちょっとを解体出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

残りもわずかとなってきましたんで、まずは手掘りで、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ちょっぴりTNTが足りなくなってしまいましたが、
とりあえず、発破ぁ(°Д°)
どーん

こんな感じで1列ずつ発破していきまして、
途中、アイテム整理のついでにTNTの補給もしておきました(/^^)/

そしてTNTの設置がすべて完了しましたんで、
発破ぁ(°Д°)
どーん

岩山をすべて発破完了いたしました(σ≧▽≦)σイェ-イ!
あとは残った細かい部分を手掘りで綺麗にしていきますね(* ̄ー ̄)

ビーコンの採掘強化×2と、効率Ⅳのダイヤピッケルで薙ぎ払うように細かい部分を解体していきまして、
半分ちょっとが完了ε=( ̄。 ̄ )

岬の先端のほうはビーコンの範囲外になってしまったので、
灯台のあたりへビーコンを移設します\(゜ロ\)(/ロ゜)/

全体を撮影している画像だと分かりにくいですが、実際には結構整地範囲が広いんです(; ̄ー ̄A
そして、ビーコンの設置が完了しましたら、
残りの部分を綺麗にしていきます(#゚Д゚)ノシ

こんな感じで岩山部分を綺麗にすることができましたら、
最後に露出した鉱石なんかを回収しておきました(/^^)/

石炭と鉄鉱石だけですが、どちらも消費量が多いので貴重な資源でございます(* ̄∇ ̄*)
あとは、露出した洞窟なんかをすべて埋めておきました(*^ー^)ノ♪

これで整地作業の大部分は完了となりまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

露出していた岩山も綺麗さっぱりとなくなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで整地作業の大半は終了しましたんで、
次回は整地作業を仕上げて水族館の建築作業に取り掛かれるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
やはりTNTをずらっと並べての発破作業は病みつきです( ̄¬ ̄)ジュルリ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE