どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
みなさん、
カボチャ畑のニワトリさんに子供が生まれました(*≧∀≦*)
元気に親の周りを走り回っております(* ̄∇ ̄*)
子供が心配なんでしょう、
ハマりながらも子供を目で追いかけておりました(* ̄∇ ̄)ノ
さて、
先日コメントでチビッ子ゾンビの判定が1マス以下に修正されたとの情報をいただきまして、
久しぶりに実験場へ戻ってまいりました( ̄ー ̄)
早速ゾンさんを大量に溶岩ブレードへ投入して
処理能力に問題が無いか確認です( ̄ー ̄ゞ-☆
チキンジョッキーもスポーンしましたねm(。_。)m
とりあえず無事に処理完了( ̄0 ̄)/
さらに実験を繰り返していたところ、
チビッ子ゾンビに生き残りが発生(´д`|||)
そこで、
ちょこっと溶岩ブレードに手を加えてみました( ̄0 ̄)/
こちらです(  ̄ー ̄)ノ
ガラス板の代わりに丸石フェンスを使ってみました( ̄ー ̄)
ガラス板に比べて丸石フェンスは厚みがあるので、
水流との隙間が狭くなるんです(  ̄ー ̄)ノ
この後、
ゾンさんはもちろん、
ニワトリや
スケさん等
色々実験してみましたが、
これで問題は解決できたようでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それと、
水路のほうも完成はさせておいたんですが、
念のためアイテムが流れるか確認したところ、
この向きにアイテムが流れないようになっていました(´д`|||)
以前流れないと説明した逆の向きになんですが、
アイテムがすべて引っかかってしまいましたm(。≧Д≦。)m
あとは製品版がリリースされたときに流れる方向を確認して、
岩盤整地会場へ設置するようにしたいと思います・゜・(つД`)・゜・
撮影後にbuild9となりまして、プレイヤーが水流の影響を受けるように修正が入ったりしており、
まだまだ修正が入る予感がビンビンしております(´-ω-`)
あと、
究極TT建築の時に足場をどうしようか考えていたんですが、
羊毛を採用しようかと思います( ̄0 ̄)/
通常の処理層と違い、フェンスゲート式の処理層を作る場合は大量に足場が必要になるんです(; ̄ー ̄A
なので、
火薬収集の副産物で、大量に在庫があるという事と、
ハサミで簡単に壊すことができ
しかも、
羊毛ブロックを破壊する場合はハサミの耐久が下がらないんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これは別荘の屋根を作っているときに気が付きました( ̄ー ̄)
今までの様々な経験が
究極TTでは生かされるだなぁ(゜ー゜)
と、感じましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなこんなで色々な事を考えている間に、
ニワトリの子供が立派な大人に成長いたしまして
こ、子供の成長って早いです(;゜∀゜)
といったところ、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
修正が入ると、まいくらぺさんも修正作業、、、(;・ω・) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE