どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
まずご報告です( ̄ー ̄)
姉上の動画、『まいくららいふ 9日目』が昨晩配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
お待たせいたしましたが、
今回はその分盛りだくさんとなっておりますので、
是非ご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ
*リンク
『YouTube』
『ニコニコ動画』
さてさて、TNTの素材収集が完了したため、
TNTの作成中です( ̄ー ̄ゞ-☆
いったい、今までいくつのTNTを作ってきたのでしょう(゜ー゜)
で、
火薬を20スタックと、残りのインベントリを砂ブロックでいっぱいにすると、 
ピッタリと4スタックのTNTを作ることができますΨ( ̄∇ ̄)Ψ 
それを火薬2LC分繰り返し、
出来上がったTNTがこちら(  ̄ー ̄)ノ 
約21スタックと、38個です(; ̄ー ̄A
ちなみに火薬は2個余ります(・ω・)
そして、
作業場へ移動して三( ゜∀゜)
TNTを岩盤整地拠点のチェストへしまい(/^^)/ 
作業を始めようとしたところ、
鉄がありませんでした、、、(; ̄Д ̄)ヤッチマッタ
なので倉庫から鉄インゴットを持ってきますね三( ゜∀゜) 
行きがけに、
邪神様へ安全祈願もしておきました( ゚ 人 ゚ ) 
さて、
それでは作業を始めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆ 
いつも通りに2マスの深さで穴をあけていきます( ̄0 ̄)/ 
と、
早速レッドストーンが出てきました(・o・) 
さらに作業を進めると、
またまたレッドストーンです(・ω・) 
まだ、
たったの2列目ですよ、みなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψ 
これはダイヤも期待できるんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
さらに作業を進めていたところ、
またまた、レッドストーン、、、(;・ω・) 
ちなみに、
このくらい進んでおります( ̄~ ̄;) 
邪神様ぁ、そろそろダイヤモンドもぉ(´д`|||)
と、
一旦これくらい作業が進みましたので 
またまた、
発破作業に移っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
ダイヤ発見の期待を込めて、
TNTを設置していきます(°Д°)ノΞ●~* 
それでは、
ホイ( ̄0 ̄)/ 
間違いなくダイヤモンドの生成範囲に入っていますんで、
これでダイヤの発見は時間の問題ですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
ぐふふ (* ´艸`)
それではいきましょう( ̄¬ ̄)
発破ぁ(°Д°) 
どーん 
と、最初に露出したのは金鉱石でした(* ̄ー ̄)
いきなりダイヤが見つかっても
この後の発破作業の楽しみが無くなってしまいますからね(* ̄∇ ̄)ノ
さらにもう一度発破すると、
金鉱石に 
またまた金鉱石 
ゴールドラッシュでございます(* ̄∇ ̄*)
カーネ、カネカネカネΨ( ̄∇ ̄)Ψ
って、
邪神様ぁ、そろそろ本命のダイヤを、、(;゜∀゜)
それでは、
もう一列いきましょう( ̄ー ̄ゞ-☆
発破ぁ(°Д°)
どーん 
ついに来ましたぁーーー!(σ≧▽≦)σ
ダ・イ・ヤ・モ・ン・ド発見です☆  
ではでは、
周りを掘って、何粒あるか確認してみましょうo(^-^o)(o^-^)o
結果はこちら(* ̄∇ ̄)ノ 
4粒でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちなみに、
ダイヤモンドなどの希少鉱石を採掘するときには、
このように周りを先に掘るようにしてください( ̄ー ̄)
理由は2つございまして
①隣接していない鉱石を取りこぼさいため
よく、
こんな感じで鉱脈が生成されている事がよくあります(  ̄ー ̄)ノ 
手前の水色を掘るだけだと、
右奥の鉱石が見えないので、取りこぼしてしまいますよね(;・∀・)
もう一つの理由は
②溶岩が下に隠れていることがあります
ダイヤモンドなどの希少鉱石はかなり深い位置に生成されますので、
溶岩池がよくあるんです(´д`|||)
例えば 
こんな感じで、タイヤの上や下に溶岩があると、
掘った瞬間にダイヤがポチャンと落ちて、
それにつられて、自分も、、、、(´-ω-`)
なんてことになります(T^T)
実際に被害に遭った読者様もいらっしゃいます、、、、(;・ω・)
幸いにも、水バケツで九死に一生を得たとのことですが、
みなさんも気を付けてください( ̄0 ̄)/
で、
発破作業は、まだこの程度でございます(  ̄ー ̄)ノ 
残りもどんどん発破していきましょう( ̄^ ̄)
どーん 
と、レッドストーン
どーん 
またまたレッドストーン、、(; ̄Д ̄)?
そして、
このくらい作業を進めて 
インベントリは2回満杯になりました(  ̄ー ̄)ノ 
 
レッドストーン、、、、邪魔です(´-ω-`)
あともう一回くらいダイヤが出るかなぁ(゜ー゜)
と、発破作業を進めたところ、
出ました!щ(゜▽゜щ) 
溶岩がぁ(´д`|||)
砂利を持っていないので、
とりあえず落ちないように封鎖しておきます(/_;)/ 
で、
次はラピスを発見して 
またまたインベントリが満杯に 
残りはこれだけになってしまいました、、、 
当然、ダイヤは発見されず(´-ω-`)
今回の作業では、前回同様の4粒でございました(; ̄ー ̄A
でも、
ダイヤを発見できて幸せですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
一旦アイテムを整理しに倉庫へ戻ったところ、
カボチャ畑に豚さんが、
いい感じにハマってました(;・∀・) 
豚さんもお疲れなんですねぇ(; ̄ー ̄A
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
おそらく、鉱石の生成範囲でも深さによって密度が違うんでしょうね( ̄~ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
 
source : のんびりマイクラPE