どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
今日も作業を進めているんですが、
どこから作っていけばよいのか順番を考えながらの作業でございます( ̄~ ̄)
考えた結果、
一番下のアイテム落としを作っております( ̄ー ̄ゞ-☆
水路の幅が広いところでは
このくらいアイテムを落とすことが出来ない部分が存在しておりますが、
構造上に問題なく作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)
しかし
本当に問題が無いのか不安になってきましたんで、
水バケツをご用意させていただきました(  ̄ー ̄)ノ
一部分ですが、
実際に水流を設置して動作確認をしてみます( ̄ー ̄ゞ-☆
まずは、
一番下のアイテム落としです( ̄0 ̄)/
アイテムを落とす部分にはこのように丸石フェンスを設置してあります( ̄ー ̄)
中には直接真下に落とすような穴もあり、
場所によって結構バラバラなつくりとなっております(; ̄ー ̄A
で、
受け皿の部分には水流を設置していませんが、
とりあえずこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ
では、
実際にアイテムを流します( ̄0 ̄)/
受け皿、もしくは溶岩ブレード部分からアイテムが流れてきて
この様にアイテム落としへ運ばれていきますm(。_。)m
そして、
アイテム落としから、くらぺ流しへ運ばれ
無事、
中心にあるアイテム収集ポイントへ到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
と、
アイテム落としの形状が決まった形になっていないので、
他の部分も試しておきましたε=( ̄。 ̄ )
結果は、
全然問題無しでございます(σ≧▽≦)σ
全体的に見るとこんな感じでございます(  ̄ー ̄)ノ
まだまだ先は長いですが、
やっと形が見えてきた感じです(゜ー゜)
という事で、
建築資材を補充いたしまして(/^^)/
作業再開です( ̄ー ̄ゞ-☆
ちょっと作業を進めて、
イメージ(脳内設計図)を確認するために水流を設置したりしつつ
溶岩ブレード部分の下書きに取り掛かります( ̄0 ̄)/
看板を設置して、
建築に邪魔な水流は一旦撤去します(; ̄ー ̄A
そして、
実験の内容をぼんやりと思い出しつつσ(´・д・`)
処理層の主要部分となる、丸石フェンスを設置(/^^)/
なんとなくワクワクしてきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
が、
ここで失敗は許されませんので、気を引き締めつつ( ̄^ ̄)
溶岩ブレードの下書きです( ̄0 ̄)/
っと、
主要パーツのハーフブロックが無いので、
一旦倉庫へ移動いたします三( ゜∀゜)
そういえば、
今までご紹介していませんでしたが、
こんな感じで水路の下をトロッコで走っていきます( ̄ー ̄)
最終的には見栄えもよくするつもりですが、
今は実用性重視です(; ̄ー ̄A
そして、
倉庫で取り出しまするはこちら(  ̄ー ̄)ノ
以前、TT二号機を建築しているときに、
蜘蛛の湧き制御をしようとして大失敗(´д`|||)
で、
その残骸でございます(;・∀・)
あと、
倉庫で余っていた看板なんかも取り出して(/^^)/
会場へ戻ります三( ゜∀゜)
で、
早速ハーフブロックを設置してみました(/^^)/
羊毛部分に溶岩を流し込む予定です( ̄ー ̄)
ちなみに、
左下の看板を囲うように水流が設置されるので、
火事の心配はございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
あとは
他の部分も同様に下書きをしていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、
最後の部分は中途半端になってしまうので、
実験場で作った逆向き溶岩ブレードとなります(  ̄ー ̄)ノ
これで、
処理層の下書きは完成したと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
結構入念に確認をしてきたつもりなのですが、、、
やはりちょっと不安です(ー_ー;)
明日からは大量なブロックを設置していく作業になると思うので、
ここから先は後戻りできませんが、
どんどん行っちゃいたいと思います(σ≧▽≦)σ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
下書き完了といったところでしょうか?( ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE