どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さて、
今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)
まず、
くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ
水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ-☆
そして、
昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/
土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
そうしたら、
水路として機能するように、
フェンスやらガラス板やらを設置して\(゜ロ\)(/ロ゜)/
準備ができたら水源を設置していきます(ノ-o-)ノダバァ
で、
アイテムを流し込む場所には看板を設置して(/^^)/
くらぺ流しの水流が乱れないようにします( ̄ー ̄)
そして、
アイテムがちゃんと流れるかも
確認しながら作業を進めていきます(。_。)
とりあえず機能は問題なさそうですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
この時点では気が付いていなかったのですが、
ガラス板を使った枝分かれ水路に一つ問題が発覚いたしましたので、
急遽そちらをご説明させていただきます( ̄0 ̄)/
まず、
このように模型を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ
で、
この赤いブロックがある方向が北になります( ̄ー ̄)
太陽が昇ってくる方向が東、
太陽が沈む方向が西
北
西 東
南
こんな感じでしょうか?( ̄ー ̄)
で、
問題となるのがこの方向です(  ̄ー ̄)ノ
こげ茶のところにガラス板
肌色のところはフェンスでないと
このようにガラス板が十字にならないので
フェンスを設置してください( ̄0 ̄)/
そして、
このダイヤブロックの位置に水源を設置です(。_。)
すると水路が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
作り方は間違いないのですが、
※この方向だけはアイテムが流れないんです(´-ω-`)
なので、
一旦方向を逆にして
水路を設置(/^^)/
今度は右に北を示す赤いブロックがあります( ̄ー ̄)
ちょっとわかりにくいですが、
アイテムはちゃんと流れていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ここで、
この水路の注意点をもう一つ( ̄0 ̄)/
この赤、黄色のブロックの位置からアイテムを流すと
つなぎ目にうまく流れず
アイテムが溜まってしまいます(´д`|||)
あと、
ガラス板の配置を間違えてもアイテムを流すことはできるのですが、
水流によって大部分がここに溜まります(´-ω-`)
そういえば、みなさんポイントゲットしましたか?( ̄ー ̄)
何に使えるかは知りません(°Д°)
、、、
以上、
まいくらぺさんからの注意点でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今度タイミングを見計らって、
くらぺ流しについても補足説明をしてみようかと思いますので、
お見逃しなく m9(°Д°)
そんな説明をしている間に、
1/4の水路が完成いたしました(; ̄ー ̄A
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
水流はとても奥が深いです( ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE