2020年12月25日金曜日

完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は年末年始のイベントでゲットしたマイクラ版シティーズスカイラ〇ンを遊ばせて頂きましたが、


更にログインボーナス14日目にはこちらのファームライフというワールドもゲットする事が出来ました(* ̄∇ ̄*)






こちらは農業シュミレーターのようで、





このようなアメリカの農場っぽい場所で遊べるようですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








トラクターや、ピックアップトラックなんかの乗り物が用意されていたりして、





実際に乗り物に乗って作物の収穫や、農地の拡張なんかも出来るようでした(* ̄∇ ̄)ノ












様々な農機をトラクターに連結させたり、その他にも畜産業なんかも出来るみたいです!щ(゜▽゜щ)





しかし残念ながら、先日の街づくりゲームとは違って日本語対応していないようで、


住人らしき人のお話や、看板の文字なんかも全て英語、、、(;・∀・)






生粋の日本人であるまいくらぺさんには、何が何だかサッパリです(°Д°)





なので、ちょこっとだけ遊んでみただけだったんですが、


乗り物を乗り回したり、おそらく農地も拡張し放題といった感じだと思われますんで、


このワールドを元に超巨大農場に発展させる、とかを目標に遊んでみたら面白いかもしれませんね(* ̄ー ̄)





ちなみに、ワールド自体は基本的なサバイバルモードと同じみたいで、


邪神様も降臨されておりました( ゜人 ゜)








見事な爆発でまいくらぺさんを蜘蛛の攻撃から守って下さいました(; ̄ー ̄A





といった感じで、まだまだこの先もプレゼントがもらえるみたいなので、


何か面白い物があったらご紹介させて頂きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





さてさて、そんなこんなでちょっと作業の方から脱線をして遊んでおりましたが、


砂漠の砂漠化会場へと戻ってまいりました( ̄ー ̄ゞ-☆






プレゼントされたスキンを装備していたんですが、元に戻せなくなったのは秘密です( ̄ー ̄)





それで、前回はゾン豚経験値トラップが完成したところでしたが、


さっそく性能チェックをしてみたいので、こちらで整地作業をちょっとだけ進めてみようかと思います( ̄¬ ̄)






こちらは砂漠と草原バイオームの境目部分なので、





先ずはこんな感じで境目部分に切り込みを入れました(/^^)/






これで草原バイオームを壊さない様に作業を進めて行けるんじゃないかと思いますんで、





切り込みに入り込んで、砂ブロックの撤去から開始です(#゚Д゚)ノシ






境目部分では慎重に、その他の部分では大胆に、


そんな感じで砂ブロックの解体を進めて行きまして、





目標範囲の砂ブロック撤去が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






境目部分は一気に壊す事が出来ないので、狭い範囲ですがちょっと時間のかかる作業ですね(; ̄ー ̄A





そしたら、今度は砂岩ブロックの解体で、


先ほどと同じように、隣のバイオームを壊さない様に砂漠エリアだけを解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


約半分位の解体が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )





さらには、境目部分を残して、砂岩の塊部分だけを解体です(#゚Д゚)ノシ






作業のしやすい場所だけどんどん解体していきまして、





残った境目部分から砂岩ブロックを丁寧に取り除いて行きます(/^^)/






そんなこんなでまいくらぺさんの繊細なピッケルさばきで綺麗に砂岩ブロックを撤去いたしまして、







目標エリアの整地作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは間接照明の仕込みと、床板の設置作業といったところですが、





その作業の前に、完成したゾン豚経験値トラップの性能チェックをしてみたいと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)






ピッケルとスコップの耐久度は半分ずつといった感じですが、


これくらいの修繕作業でも性能チェックには十分だと思いますんで、





さっそく経験値トラップの稼働を開始いたしました( ・∀・)ノポチッ






最初はまばらにネザーゲートがオンオフしているだけですが、


暫くするとクロック回路と同じスピードでネザーゲートが点滅し始めて、どんどんゾン豚さんが降ってきました(゜ロ゜)





ゾン豚さんのスポーン量が多いので、装備品の耐久度もみるみる回復していきまして、


しかも完全放置で経験値がゲット出来てしまうのがこのトラップの良いところですね(* ̄ー ̄)





そして、ものの2、3分でピッケルとスコップの修繕が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/






修繕速度はいつも使っている二連スポナーのブレイズトラップ以上かもしれません(* ̄∇ ̄*)





さらには、こちら(* ̄∇ ̄)ノ






ゾン豚さんのドロップアイテムもゲットする事が出来ますんで、


溶鉱炉で金の剣を熔かせば金も大量ゲットでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





やはり、先日作ったゾンスポ経験値トラップとは比べ物にならない高性能なので、


燃料に余裕がある間はこのゾン豚トラップをどんどん活用していく感じで良さそうですね(* ̄ー ̄)








~オマケ~




拠点から遠いウィッチ小屋へ接続する、超高速氷塊通路を建設いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆








アークサバイバル、黒曜石を収集する為に、アルゲンタヴィスを探しにお出掛けしました( ゜д゜)、;'.・







生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)


※Twitter⇒リンクまいくらぺ (@micrape_micrara)


※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンクまいくらぺさんのチャンネル


まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





これで砂漠でも直ぐに修繕が出来るのと、金の在庫の心配がなくなりました(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE

2020年12月23日水曜日

マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、


本日はこちら(*^ー^)ノ♪






マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、


ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)





なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、


さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






なにやら巨人になったまいくらぺさんがポツンと立っておりますv( ̄Д ̄)v





ちなみに、この鳥スキンもギフトでゲットしたアイテムでございます(* ̄ー ̄)





そして、設置してある看板を確認してみると、


大規模災害のオン、オフを選択して、ゲームを始める事が出来るようです(・д・ = ・д・)






どうやら大規模災害をオンにする方がオススメみたいなので、





オススメモードでさっそくゲームを開始いたしました( ・∀・)ノポチッ






すると、アドバイザーさんがチュートリアル的な説明をしてくれまして、





最初は整地をして、その後に発電所の建設です!!(゜ロ゜ノ)ノ










どうやらシ〇シティや、シティーズ〇カイラインの様な街づくりゲームのようです(* ̄ー ̄)





発電所が完成したところで、お次は住宅エリアを設置する様に言われましたんで、


適当な場所を選んで、住宅エリアに設定( ̄0 ̄)/






このほかには商業エリア、工業エリア、公園なんかを設定できるみたいです(・ω・)





ただし、工業エリアと住宅エリアを隣接させると、隣接している住宅エリアがうまく成長しなかったり、


住宅ばかりを設置すると商業エリアを要求されたりと、まんまシティーズスカイ・・・ゲフンゲフン





そんな感じでバランスよくエリアを設定です(; ̄ー ̄A






すると、最初はこんな感じだった街並みが、





この様にどんどん発展していくんです♪ヽ(´▽`)/








街の発展に合わせて人口が増えて、税収がどんどん増えて、最初は小さい小屋だった宿舎が、





この立派な市庁舎に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、発展した街並みはと言いますと、


道路には車が走り、歩き回る住民がいたり、


さらには商業施設で、防具とか色々なアイテムを実際に購入する事もできました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







そして面白かったのが、突然ネザーに侵食されたり、謎のモンスターが暴れたり、


マイクラならではの災害パターンです((((;゜Д゜)))






基本的には災害が発生した土地を整地するだけなんですが、


様々な災害パターンがあるので、何が起こるかちょっと楽しみだったり、って感じですね(* ̄ー ̄)





その他にも、公園を何個設置する、とかのクエスト的なものもあって、


クリアすると、特殊な施設を建設する事もできました(゜ロ゜)










最初はゲームのシステムに慣れるまでちょっと戸惑いましたが、





慣れてくると街をひたすらに発展させていく事に熱中しておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/










このイベントは1/7まで開催されていて、ログインボーナスの7日目にゲット出来るワールドなので、


毎日一回アプリを起動させて、年末年始は街づくりに挑戦してみてはいかがでしょうか!щ(゜▽゜щ)







~オマケ~








生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)


※Twitter⇒リンクまいくらぺ (@micrape_micrara)


※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンクまいくらぺさんのチャンネル


まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





無料なのにしっかり作り込まれていて、かなり面白いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE

2020年12月21日月曜日

ゾン豚経験値トラップが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









本日も前回から引き続きゾン豚経験値トラップの建設を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ-☆





前回は処理層部分がほぼ完成となりまして、


さっそく湧き層に水路を設置いたしましたm(。_。)m






ゾン豚さんはネザーゲートに対して、東側か、南側にスポーンいたしますんで、





今設置した水路の西側にネザーゲートを設置( ̄0 ̄)/






丁度真正面に朝日が見えておりますが、奥側が水路で手前がネザーゲートです(゜ロ゜)





ちなみに、サイズは黒曜石の枠が23×23マスで、ネザーゲートの最大サイズとなっております(* ̄ー ̄)





そしたら、ネザーゲートの点火装置を設置していくんですが、


溶岩が必要になるので、近くにあった溶岩池からバケツ6杯分のマグマをゲットいたしました(  ̄ー ̄)ノ






そして、肝心の点火装置の作り方はと言いますと、





ネザーゲートにこのような枠組みをくっつけます(/^^)/








真ん中には観察者ブロックを上向きに出力する様に設置してありまして、





木製トラップドアを手前に設置して、このように溶岩を流し込みます(ノ-o-)ノダバァ






すると設置してあるトラップドアに引火して黒曜石に炎が出て、





ネザーゲートが見事開通状態になるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






トラップドアは燃えない素材なんですが、なぜか炎は出てくれる不思議素材なんですね( ̄~ ̄)





ちなみに、作業中はネザーゲートが開通してしまうと作業を進めにくいので、


ブロックを置いたり、黒曜石を一か所外して置いたり、ゲートに点火しない様にしておきます( ̄^ ̄)




こんな感じでマグマを流し込んだら、


2段目がこちら(*^ー^)ノ♪






マグマを流し込んだ箇所がスイッチに変更してあるだけで、





この2段をワンセットにして、3セット分のマグマタワーを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ








これで点火装置の設置が完了いたしましたんで、


お次レッドストーン回路の配線ですが、





処理層のオンオフ信号をトーチタワーなんかで湧き層まで接続させて、


クロック回路を設置いたします(・ω・)






設置してあるクロック信号が二股に分かれているかと思いますが、





一つを点火装置の観察者さんへ(゜ロ゜)






観察者さんがクロック信号を読み込めが良いので、


RSパウダー直接でも、RSランプでも、画像の様にRSトーチでもおっけーです(* ̄ー ̄)





そして、クロック信号のもう一方を、水バケツ入りの発射装置へ接続(  ̄ー ̄)ノ






点火装置の逆で、開通したネザーゲートを消す為の仕組みですね(・ω・)





これで実際に稼働させるとネザーゲートが高速点滅して、


ゾン豚さんが次々に処理層へと落っこちて来るんです(* ̄∇ ̄)ノ







最後に処理層の真ん中にトライデントを投擲( ゜д゜)、;'.・






ホッパーにトライデントが突き刺さっておりますが、


スイッチを入れると投擲されたトライデントがピストンに押されて動き回りまして、





落ちてきたゾン豚さんにプレイヤーの攻撃ダメージを与えてくれるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








これでゾン豚さんはプレイヤーダメージで倒れた判定となるんで、





この様に隙間を作っておけば、全自動経験値トラップの完成でございます(σ≧▽≦)σデキタ-!






落ちて来るゾン豚さんの数が多いので、性能は最高クラスの経験値トラップで、


プレイヤーダメージで倒れたゾン豚さんからは、





金装備も沢山ドロップしてくれます(* ̄∇ ̄*)






かまどや溶鉱炉で溶かせば金も沢山ゲットです♪ヽ(´▽`)/





と言う事で、砂漠の砂漠化会場にゾン豚経験値トラップの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






これで砂漠の砂漠化作業で疲弊した装備品も、現地で簡単に修繕出来出来るようになりました(* ̄ー ̄)







~オマケ~



ジャングル探検の後編で、オウムさんを仲間にする事が出来ました♪ヽ(´▽`)/






今度はウィッチトラップの建設に初挑戦で、インフラ整備から開始です( ̄^ ̄)






生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)


※Twitter⇒リンクまいくらぺ (@micrape_micrara)


※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンクまいくらぺさんのチャンネル


まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





第二拠点のすぐ隣に設置されているんでかなり便利です(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE