
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出制限を受け、教育に関するワールドのマルチプレイサーバーを無料開放します。(サーバー代は管理人の自腹です)一人で遊んでも面白くありませんから、これを機に日本中のみんなと一緒に遊びましょう。(最初はN高等学校のパロディ企画だったんですが、予想以上に反響が大きかったため継続することにしました)
外に出られないお子様のために、教育に役立つワールドを無料開放します by ナポアンドットコム
source : ナポアンドットコム
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出制限を受け、教育に関するワールドのマルチプレイサーバーを無料開放します。(サーバー代は管理人の自腹です)一人で遊んでも面白くありませんから、これを機に日本中のみんなと一緒に遊びましょう。(最初はN高等学校のパロディ企画だったんですが、予想以上に反響が大きかったため継続することにしました)
外に出られないお子様のために、教育に役立つワールドを無料開放します by ナポアンドットコム
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、前回は熱帯樹の葉っぱを収集したりしつつ、中庭の装飾作業を進めておりました
そして、出来上がった植え込みにお花を植えていたところ、
ご覧ください(;・∀・)
ひまわりが東向きに咲く事を忘れておりました(; ̄ー ̄A
と言う事で、最初に植えたバラを撤去して、
こんな感じでひまわりに植え替えていきます(/^^)/
そんなこんなで作業を進めておりましたが、高さ2マスの花が無くなってしまいましたんで、
ちょっとお花摘みに出かける事にいたしました三( ゜∀゜)
拠点の東にある森林バイオームでお花摘みをしたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
トロッコ鉄道で古城を抜けましたら、すぐ目の前に森林バイオームが広がっておりますんで、
こちらの森でお花摘みをしていきますね(*^ー^)ノ♪
この森はほぼ手付かずとなっておりまして、さらにはちょっと進むとひまわり平原もございます(* ̄ー ̄)
足りない数はちょっとだけなので、1スタックずつくらい集めつつ、
使うかは分かりませんが、草なんかも少し収集しておく事にいたしました( ̄ー ̄ゞ-☆
さっそくライラックを発見しましたんで、ハサミを使って周辺の雑草ごと採取です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そしたら、お次はひまわり平原です(* ̄∇ ̄)ノ
ひまわり平原自体は若干レアなバイオームですが、一か所見つければひまわりを大量ゲット出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/
そして、ひまわりを採取しましたら、
バラと邪神様(°Д°)
なんとも素敵な組み合わせでございます( ゜人 ゜)
そんな邪神様のご加護を受けたおかげか、レアなピンク羊さんにも遭遇出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この他にもレアな物を発見したんですが、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ
幹が2マスの太さになっているオークで、こんな風に育っているオークは珍しいですよね(* ̄ー ̄)
あと、高さ2マスのお花をメインに採取していて気が付いたんですが、
根元の部分を叩くとそのまま採取できますが、
上の部分を叩くと、、、
何故かドロップがひまわりになってしまうんです(; ̄Д ̄)?
ひまわりを集めたいときには有効かもしれませんが、
その他のお花を集める時にはお花の下側を叩く様にした方がよさそうです(; ̄ー ̄A
まいくらぺさんの描いたお花が美しすぎて、逆に分かりにくい図解になってしまったかもしれませんね(゜ー゜)
っと、
そんな説明をしつつ森林をウロウロしていると、いつのまにやらタイガバイオームへと突入してしまいまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ
キツネさんに初遭遇いたしました♪ヽ(´▽`)/
懐かせる為にはタイガは生えているスイートベリーが必要なんですが、
まいくらぺさんが歩いているタイガは昔に生成されたので、残念ながらベリーは生えておりません(´-ω-`)
こんど未生成エリアでタイガを見つけてスイートベリーの採取もしておきたいですね( ̄~ ̄)
そんなこんなでお花の採取が完了いたしまして、
久しぶりの第一ブランチマイニングがある、双子村へとたどり着きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
懐かしの双子村からはトロッコ鉄道で帰りまして、
収穫はこちらです(*^ー^)ノ♪
バラの近くで何かを拾ったんですが、記憶が曖昧ではっきり思い出す事が出来ません( ゚д゚)ポカーン
記憶を一部失いつつ採取してきたお花を植え込みに植えまして、
城壁壁際の植え込みが完成いたしました(* ̄∇ ̄)ノ
それと、向いの植え込みには白樺やオークを植えて、
狭い部分には竹を植えておきました(/^^)/
これで中庭の下の段はほぼ出来上がりましたんで、
次回は土台の上の部分を仕上げて、中庭を完成出来る様に頑張っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
久しぶりの森林浴で良い気分転換になりました♪ヽ(´▽`)/ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
以前、ウィザーを召喚してチキンをウィザーローズにしました。
しかし、インベントリいっぱいの卵に対して、得たロース肉は14個だけ。
ちょっと効率が悪いので、今回は効率の良い装置を作ります。
場所はまたもやネザーの中央のゲートのほぼ上あたり、
まずは予め計算しておいた場所に回収装置を作ります。
次に獲物を出す装置を作ります。
例によって今回もニワトリさんに犠牲になってもらうことにしました。
卵が上のドロッパーに入ると、ディスペンサーで下に投げられ、運が良ければ孵化する単純な仕組み。
で、今回は卵は地上から持ち込まずに、この子たちとその子孫に産んでもらいます。
準備完了。とりあえず数秒に一個卵が放出される程度の規模になっています。
ちょっと分かり辛いですが、金ブロックの印の上部でウィザー召喚の儀を行います。
そぉい。
ウィザー様であっても岩盤は壊すことができないので無事に嵌めることができました。
ちなみに、このポイント探しは別セーブデータで行ったのですが、かなり大変でした。
そして、怒ったウィザー様は隙間からチラっと見えるニワトリを見つけ、無事に頭を飛ばしました。
きちんと回収されたか確認して、あとは放っておけばOKです。
決死の覚悟で、回収装置の中から見ると、こんな感じです。
30分ごとの成果です。
4回目を境に変化があるのは卵が壁の隙間に入って回収できなかったためガラスに差し替えた際に、大参事が発生した為です。
1分に2個ちょいで個人的には満足です。
なお、この装置を作るのに参考動画とかも探したのですが、ジ・エンドの岩盤&エンダーマンを用いるのがメジャーっぽいですね。
個人的にあの方法だと岩盤の本来の機能を損ねてしまうのが嫌たったため、今回の独自の装置にしました。