2017年4月28日金曜日

西々地方に牛小屋を作る (前編)

西々地方で今まで一緒に飼っていたモブを種類別に施設を作るスローライフなプロジェクトの牛編を行いたいと思います。


場所は前回作った鶏小屋の隣。
中央やや上の、羊毛が大量に必要になった際の臨時羊スペースに一部が重なってしまうので


羊さんにはご退去頂きました。
加えて、整地して1段低くしています。本当は元の高さがよかったのですが、今回作る建物が高いので調整。


1層目を作成。
例によって西々地方の様式に倣って赤レンガ系を使っていきます。
最近、いかに赤レンガを使ってますよ、と思わせつついかに節約できるかがマイテーマになりつつあります。


2層目を作成。
試作から若干変えたせいでちょっとミスっていたりします。


屋根を作成。このあたりは割と普通。


1階は壁で大きく2つに分けており、東の表側はこうなっております。


道具やら荷車やらを配置しました。ここは割と整理されている印象。
荷車には免許取り立てなので若葉マークも付けました。


source : マインクラフトてんやわんや開拓記

作成済みのフェンスゲートを使い切りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、第四区画の湧き層建築も終盤に突入いたしまして、


昨日は12層目まで湧き層が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、インベントリはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






計算通りで、解体した土台がすっぽり収まっております(* ̄ー ̄)







更にはもう一層分のフェンスゲートを持っておりますんで、


隣りの土台設置には向かわず、そのまま13層目の湧き層建築を開始です( ̄ー ̄ゞ-☆






第三区画の土台も11層目まで完成しており、上り下りが大変なので、


二層分の土ブロックを確保したら土台設置を行う作戦でございます( ̄ー ̄)






とりあえず転落防止のフェンスゲートが設置出来たんで、


湧きつぶし用の松明を撤去していたところ、




土台を壊しちゃいました(;・∀・)






松明の撤去でもかなりのラグが発生してしまうので、


ちょっと画面を触る位置がズレていたりするとこうなっちゃうんです(; ̄ー ̄A






こんな感じで松明の撤去すら一苦労といった感じですが、


とりあえず下準備が完了です( ̄ー ̄ゞ-☆










そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/





っと、


フェンスゲートの設置が終わったところで一旦アプリを落としたら、


立ち上げたときにフェンスゲートの上に立っておりました(゜ロ゜)






恐らくは生き埋め防止の安全機能が働いたんではないでしょうか(* ̄ー ̄)






そんな安心安全の機能に守られつつ、


ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






フェンスゲート展開完了(`◇´)ゞ






フェーズスリ―に移行、土台撤去開始ぃ(`ロ´)ノシ







大佐ぁ、ラグの影響でバッテリーの温度が上昇しておりますΣ(´□`;)







くっ、ひるむなぁ、13層目の完成は間近だ、


机にスマホを押し当てて冷却しろー!(°Д°)








ってな感じで、


湧き層13層目も完成いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆






単純作業の繰り返しだったのでセンスが溢れる脚色をしてみましたが、


攻略本の次はハリウッドからお声がかかってしまうかもしれませんね(* ̄ー ̄)








そんなこんなで2層分の土台を解体して土ブロックでインベントリが満タンになりましたんで、


第三区画へ移動して土台を設置(/^^)/







さらにホイ( ̄0 ̄)/






一気に二層分の土台設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こちらはラグの影響がないので、のびのび作業が出来て気分転換にもなるんです(*´∇`*)






これで土ブロックも消費してインベントリ内がスッキリいたしましたんで、


ちょっと処理層のドロップアイテムを整理することにいたしました( ̄ー ̄ゞ-☆






しばらく集中して作業をしていたんで、どれくらい貯まっているか楽しみです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







それでは、オープン(°Д°)








う~ん、思っていたより少な目でございます( ̄~ ̄;)






多分、湧き層の高さで作業をしていたので、


デスポーンしてしまったモンスターも多かったんだと思います(゜ロ゜)





あと、鉄インゴットの割合がいつもより多めなので、


ホッパートロッコの停止問題で、アイテムがうまく回収できていないのも大きい感じですね(; ̄ー ̄A






という事で今回は鉄分たっぷりな収獲となりまして、





現在の鉄在庫はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ






鉄インゴットで計算すると2LC半位になるんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)







そしたら第二倉庫でモンスターのドロップアイテムを整頓して、




ついでに放牧場を確認します( ̄0 ̄)/






動物系MOBのデスポーンは大丈夫そうなので、近いうちに畜産業に参入できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そんなこんなでアイテム整理も終わり、天空TTの作業に戻ると、





加工済みフェンスゲートが在庫切れとなりました(;・ω・)






残りは9スタック半で、次の14層目にはちょっとだけフェンスゲートを設置してありますが、




9スタック半では全然足りないです(; ̄ー ̄A







1層に必要なフェンスゲートは約15スタックほどで、


転落防止のフェンスゲートを半分も設置出来ておりません( ̄~ ̄)







とりあえず残りのフェンスゲートを設置してしまう事にいたしまして、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


14層目に半分ちょっとまで設置することが出来ましたε=( ̄。 ̄ )






これでフェンスゲートを使い切ってしまいましたが、


オーク原木の在庫は十分にございます(  ̄ー ̄)ノ






必要なフェンスゲートの数は、14層目残りが4スタックくらいと、15、16層目の2層分で30スタックなので、


余分なフェンスゲートを作らない様に33スタックのフェンスゲートを作成しようと思います(゜ロ゜)チーン









といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~







明日は軽く筋トレですね( ̄^ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE