どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、天空建築も中層部分に突入しておりますが、
またまた建築資材が足りなくなってきましたんで、第三倉庫で補充をしております(/^^)/

とりあえずの3LC分閃緑岩を補充いたしまして、その他にも細かい資材補充で、
かぼちゃを収穫しておきました( ̄¬ ̄)

更には第二かぼちゃ畑でも収穫三( ̄¬ ̄)

そして仕上げはかぼちゃに顔を彫り込んでおきます( ・∀・)ノシ

かぼちゃの在庫はありますが、今回の建築でかなり消費したので収穫しておきました(* ̄ー ̄)
そして、収穫したかぼちゃをランタンに加工しつつ、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

中層部分を3段目まで積み上げましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ご覧の様にかぼちゃランタンを大量消費しておりますが、
そんなランタンを階段ブロックでやさしく包み込んでいきます(/^^)/

スニーキングで丁寧に階段ブロックを張り付けていきまして、
中層三段目の完成です♪ヽ(´▽`)/

これくらいでバランスも良いんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
ぱっと見た感じバランスも良さそうなので、
中層の内側にも階段ブロックを張り付けてしまう事にいたします( ̄ー ̄ゞ-☆

複雑な形なので普通に張り付けるだけでもちょっと大変でしたが、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

内側の階段ブロックの貼り付け作業も完了でございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら、お次の建築作業を進めて行くためにも足場設置の意味合いも兼ねて、
3段目部分に天井を張り付けていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
天井の貼り付けも完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
そんな作業をしつつ次のデザインを考えていたんですが、
あんまりアイデアがまとまらなかったので、もう一度じっくり観察しながらデザインを考えます( ̄~ ̄)

暫く眺めつつ色々と考えてみましたが、結局デザインが決まらないので、
とりあえず下書きを適当に開始いたしました( ・_・)ノΞ□

こんな感じで適当に屋根のセッティングをいたしましたら、
まずは3マス分を積み上げて、全体像を確認いたします(・д・ = ・д・)

これだとさすがに屋根だらけになってしまいますんで、まいくらぺさん的には真ん中だけで良い感じがいたしました(゜ロ゜)ピコーン
そしたら、今度は屋根の大きさ的なバランスを確認したいので、
一番比較しやすい端っこだけ屋根を積み上げてみました(  ̄ー ̄)ノ

屋根のサイズが小さいので、下層の屋根とほとんど同じ高さになってますね(; ̄ー ̄A
そんなこんなでなんとなくデザインが出来てきましたんで、
一旦下書きの屋根は解体してしまいます( ̄^ ̄)

そして、下書きの解体が完了しましたら、思いついたデザインを元に、
新たな下書きをいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今回は色々と試行錯誤をしておりましたが、脳内デザインは決定しましたんで、
次回からはどんどん作業のほうを進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
上層部分への繋ぎになる部分なので色々と悩んでおりました( ̄~ ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE