どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、息抜き作業での溺ゾントラップの改修作業が完了いたしまして、
本日からは第二岩盤整地会場の6層目の解体作業へと突入でございます( ̄0 ̄)/
設置されているビーコンの位置から、5層目の終了した場所からのスタートです( ̄ー ̄ゞ-☆
まずは、作業のとっかかりとなる1列目のスライス作業から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ
スライス作業だけ進めていくと真っ暗になってしまいますんで、
壁際の切り込みも入れつつある程度スライスをしましたら、
今度は反対側からのスライスをしていきます(  ̄ー ̄)ノ
こんな感じで、1列目の作業と言う事で若干時間を掛けながらのスライス作業を進めていると、
出ましたぁ!Σ( ̄□ ̄;)
1列目からさっそく溶岩池の登場でございます((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
溶岩池の溶岩面がY10マスだと思われますんで、スライス作業をしているのがY11マスっぽいですね( ̄~ ̄;)
とりあえず、露出した溶岩池は出来る限り砂利で潰しながら進めていきたいと思います(/^^)/
丁寧に砂利を落とし込み、溶岩池を潰しながらスライスを進めていきますと、
今度はダイヤ鉱石が露出いたしました(σ≧▽≦)σキター!
しかし、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
この様に溶岩池の近くだと、ダイヤ鉱石の下に隠れ溶岩池が広がっている事がありますんで、
うかつに採掘をするとダイヤ鉱石が溶岩池に落っこちたりしますんで、とても注意が必要です((((;゜Д゜)))
そして、溶岩池を潰しながら作業を進めていきまして、
やっと反対側へ貫通いたしましたε=( ̄。 ̄ )
あとは池ポチャに気を付けながらスライス作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆
できるだけ手が届くギリギリな距離で掘っていくようにする事で、
この様に溶岩池を早期発見できるんです(*^ー^)ノ♪
それと、このタイミングで思い出しましたが、耐火ポーションを出しておくのを忘れておりました(;・∀・)アッ
慌てて耐火ポーションを取り出しつつ、露出した溶岩池を確認したんですが、
ご覧ください(゜ロ゜)
かなり大きな溶岩池でございます(´д`|||)
しかも、これから2列目、3列目と解体を進めていく方角に広がっておりましたんで、
放置せずにできるだけ潰してしまう事にいたしまして、倉庫から砂利を取ってまいりました三( ゜∀゜)
シュルカーボックスで1箱半の砂利を持ってきまして、
露出した溶岩池の埋め立て作業を開始です( ̄ー ̄ゞ-☆
他にも何カ所か溶岩池が露出しておりましたんで、どんどん砂利を投入していきまして、
入り組んでいる場所は多少堀広げたりしながら溶岩池を潰していきました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/
まだまだ足元に隠れ溶岩がたっぷり詰まっているとは思いますが、
見えている範囲の溶岩池は潰す事が出来たんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そして、一息ついたところで、スライス作業を再開すると、
またまた溶岩池が露出いたしましたぁΣ(´□`;)
しかも、ご覧ください(;・ω・)
ピッケルの操作ミスで足元のブロックを壊してしまったようですが、
その下にも溶岩がたっぷりと詰まっておりました(´д`|||)
そんなわけで、さらに露出した溶岩池も丁寧に潰しておきます(; ̄ー ̄A
天然物の黒曜石も沢山生成されておりましたんで、この解体も時間がかかりそうですね(;・∀・)
そんなこんなで1列目から溶岩池祭りが開催されてしまいましたが、
池ポチャする事も無く、無事にスライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
ここで、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
1列目の解体が完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!
ついに溶岩池の生成深度まで到達しまして危険がいっぱいな感じになってきましたが、
整地作業の終わりも見えてきて終盤戦に突入といったところだと思いますんで、
池ポチャに気を付けつつ終盤戦も頑張っていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
危険な溶岩池の生成深度は、ダイヤ鉱石の一番生成される深度でもあります(* ̄∇ ̄*) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE