どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
遂に昨日フェンス格納装置の回路設置が完了いたしまして、
なんとか稼働確認をする事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )
あとは装置を操作するためのスイッチ回路を接続するだけなので、
単純作業となるハズでございます(* ̄ー ̄)
まず、発射装置に水バケツを入れたT-FF回路を設置いたします(/^^)/
この回路に関しては、過去の記事でご紹介しておりますんで、
こちらの参考記事をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
*参考リンク『発射装置を使ったT-FF回路』
そして、この発射装置へ扉の開閉を行うためのスイッチ信号を接続いたします(*^ー^)ノ♪
これでスイッチ信号をオンオフの出力に切り替えて、フェンス格納装置へと信号が送られるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それでは実際に接続したスイッチを操作して確認をしておきますね( ̄ー ̄ゞ-☆
スイッチオン(°Д°)
がしゅ、がしゅ、
っと、
見事にスイッチで操作をする事が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてもう一回スイッチを押すと、
この様にフェンスが格納されてしまいます♪ヽ(´▽`)/
これでRS回路に関してはほぼ完成となりますんで、
今回のフェンス式ドアに併せて、周りの床面もフラットな感じに仕上げていきます(/^^)/
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/
これで平らになりましたんで、フェンスを乗り越えてモンスターが侵入してくる心配もありませんね(* ̄ー ̄)
あとは外からもドアを操作することが出来るように、
以前利用していた、こちらの粘着ピストンスイッチも回路を接続しておきます( ̄ー ̄ゞ-☆
粘着ピストンにRSブロックがくっついておりますんで、
スイッチを押すと、ピストンが伸びて、RSブロックの動力を回路に接続する仕組みです(* ̄ー ̄)
そして回路はこのように先ほどの配線にくっつけておきました(/^^)/
そしたら外側からもちゃんと操作できるのかも確認しておきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
スイッチオン(°Д°)
こちらも見事に操作できましたんで、問題なさそうですね(* ̄ー ̄)
あと、丸石フェンスを利用しておりましたが、デザイン的にイマイチだったので、
暗黒レンガのフェンスを利用することにいたしました(*^ー^)ノ♪
内装にも暗黒レンガを利用しておりますんで、この方がデザイン的にも合うんじゃないかと思います(*´ー`*)
そんなこんなでフェンス格納装置が完成しましたんで、
隣りのドアにもピストンを設置していきます( ̄ー ̄ゞ-☆
空中に設置していく感じで、しかもラグが発生しているので、
転落して足首を痛めながらの作業となっております(´д`|||)
そしてこんな感じでピストンの設置が完了です(* ̄∇ ̄)ノ
そしたらピストン接続用の配線を、
ホイ( ̄0 ̄)/
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
っと、
見た目はちょっと複雑そうですが、
回路は出来上がっているので、配線をくっつけるだけの簡単作業ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず回路への接続が出来ましたんで、動作確認をしておきます(*^ー^)ノ♪
両方ともちゃんと動作しておりますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そしたら、先ほど同様に操作用のスイッチをT-FF回路へと接続しまして、
スイッチの操作が分かり易いように、RSランプも設置しておきました(/▽\)♪
スイッチを押すときに指で画面が隠れちゃうんで、
RSランプにスイッチをくっつけておくと、とても分かり易いんです♪ヽ(´▽`)/
それと、中庭の手すり部分の高さがちょっと高い感じだったので、
こんな感じで半ブロック分低くしておきますね(・ω・)ノ
この方がスイッチの操作もしやすいですし、圧迫感も無くなりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら残りの手すりも、
ホイ( ̄0 ̄)/
っと、
中庭の景色も見えるようになって、通路の解放感がアップしております(*´∇`*)
これで片側のドア整備が完了となりまして、
コンパクトな落下式ドアが、こんなに大がかりな仕組みになってしまいました(* ̄∇ ̄)ノ
ドア二枚を同時に制御しているとはいえ、回路自体は単体でございます(; ̄ー ̄A
今回は頑張って作りましたんで、かなりの達成感を味わっておりますヘ(≧▽≦ヘ)♪
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
今回の回路開発は今までで一番大変でした(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から 、
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE