どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、エレベーターの建築ももうちょっとというところまで来ておりますが、
本日はロマン装置の一つ、
エレベーターの場所がわかるRSランプの設置作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
まずは上の階から設置をしていこうかと思いまして、
下の階のエレベーター停止信号を
先日ご紹介したハーフブロックのジグザグ接続で上の階まで引っ張ってきました(/^^)/
途中で信号の強さが足りなくなる時には、
この様にTSトーチタワーによる縦置きリピーターを設置してあります(  ̄ー ̄)ノ
これで上下両方の停止信号がそろいましたんで、
RSランプへ接続( ̄0 ̄)/
現在エレベーターが上の階に停止しているので、
上のランプが点灯しております(* ̄ー ̄)
そしたらエレベーターを下の階に送り、
移動中はランプが消灯(・ω・)
しばらくして下の階にエレベーターが到着すると、
下側のRSランプが点灯いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これだけでも十分にロマンを感じる事は出来るんですが、
まいくらぺさんは更なるロマンの追及をいたしまして、
ででん
なんと3段式RSランプでございます!!(゜ロ゜ノ)ノ
RSランプの左側にちょこっと回路が増設されておりますが、
エレベーターの移動中に、中段のRSランプがゆっくりチカチカと点滅するんです(* ̄ー ̄)
ふふふ、洗練された無駄のない無駄な装置でございます( ̄ー ̄)
仕組みは簡単で、
上と下の階の停止信号を、AND回路+NOT回路(NAND回路)に接続、
OR回路(階段のスイッチ回路)でも大丈夫なんで、まいくらぺさんはOR回路+NOT回路を利用しました(  ̄ー ̄)ノ
その信号をゆっくり目のクロック回路に接続することで、
エレベーターの移動中(上下階から停止信号が出ていないとき)に、クロック回路が作動するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
下の階にもあとで設置しておきますね(* ̄ー ̄)
そしたら次が最後の装置になりますが、
下の階の自動ドアを設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
まずは回路部屋を封鎖(°Д°)
内部はちゃんと撮影してありますんで、
明日にでも回路部分はご紹介していきますんで、ご安心ください(  ̄ー ̄)ノ
それで自動ドアなんですが、
最初はピストンドアを利用しようと考えておりました( ̄~ ̄;)
しかしトーチタワーを露出させたおかげで、
ピストンを動かすための回路がうまく設置できず、
考えた結果、このようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ
なぜか必至にピストンドアの構造に執着して、
普通のドアの存在をすっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A
これを下の階の停止信号に接続(/^^)/
下の階の停止信号は二段階で流れてくるので、
画像のようにリピーターを設置して、信号が二度流れないようにしております( ̄ー ̄)
さらには屋内側にも同様の自動ドアを設置(/^^)/
これでエレベーターを動かすと、
移動中は真ん中のRSランプが点滅して教えてくれます♪ヽ(´▽`)/
見ているだけでとても楽しいです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そしてエレベーターが到着(゜ロ゜)
外と中のドアが一緒に開きましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
どちら側からでおエレベーターに乗る事が出来ちゃいます(* ̄ー ̄)
これでまいくらぺさんが考えていたエレベーターの仕組みがすべて完成致しましたε=( ̄。 ̄ )
あとは外観を綺麗に整えて完成となりますが、
明日は仕組みの部分を細かくご紹介していきたいと思いますんで、
是非参考にしていただければ幸いです(  ̄ー ̄)ノ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
何度も稼働確認をして、動作はバッチリです(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE