2016年2月26日金曜日

アイアンゴーレムトラップこと、製鉄所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日はGT一号機の建築スペースを確保させていただきまして、


早速建築を進めていきたいと思いますが、一応クリエイティブで試作もしておりますんで、


建築手順も合わせてご紹介していきますね( ̄ー ̄)







まず、建築に必要なスペースが20×20マスの


こちら(  ̄ー ̄)ノ






この中心部分にアイアンゴーレムを集める様に作っていくわけですが、


建築スペースの選定で注意点がございますのでご説明いたします( ̄0 ̄)/


*なるほどわからんの人は、説明後の赤字だけ注意してください(; ̄ー ̄A




アイアンゴーレムは村の中心エリアに湧きますので、村と認識されるものが周辺にあると、

湧き位置がズレてアイアンゴーレムが処理層では無い場所に湧いてしまいますんで、

半径32マス以内、高低差4マス以内のエリアに家と認識されるドアが居ない場所にする必要がございます( ̄ー ̄)





NPC村が拠点でどうしても近くに作りたいという方がは、

村人、もしくはドアから、5マス以上の高低差がある場所にでの建築がでも大丈夫だと思います(・ω・)




ただし、PC基準の数値でまいくらぺさんが実際に確認したわけでは無く、

モンスターの湧き範囲のようにPE独自の仕様という事も考えられますんで、

村人やドアの無いエリアを選んでいただいたほうが無難だと思います(; ̄ー ̄A





なぜドアが関係するのかといいますと、村人はドアを家として認識しており

村人とドアが組み合わさると、家になり、家が集合するエリアを村として認識いたします( ̄0 ̄)/





アイアンゴーレムはハッテン♡した村の中心部にスポーンしますんで、

村人とドアの配置が重要なんです( ̄~ ̄)





ちなみに、家と家の間隔が32マス以内にある、家の塊が村になります( ̄ー ̄)





といっても文章では分かりにくいと思いますんで、


必殺の図解でご説明します(°Д°)





これが家です(・∀・)








そして、これが村です(・д・)





一部の家は40マス以上離れていますが、

他の家との間が32マス以内でつながっているんで一つの村になるんです(  ̄ー ̄)ノ



この様に、32マス以内でくっついている家の集合体が村として認識されます( ̄0 ̄)/









さらには、この家(ドア)の位置の平均値をとった中心部分が村の中心となり、

村の中心から半径64マス、高低差4マス以内にいる村人が村の人口としてカウントされるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ





という事で、ちょっとややこしいので簡単に申し上げますと、

建設エリアとして、半径32マス以内、高低差4マス以内にドアが無く、太陽の光が届く場所を選んでください( ̄0 ̄)/





それでは建設エリアの選定が終わりましたら今度は建築方法です( ̄ー ̄ゞ-☆






先ほどの20×20マスの中心にこのような柱を建てます( ̄0 ̄)/






この中に溶岩ブレードを設置しますんで、溶岩ブレードが入れば高さはお好みで大丈夫です( ̄ー ̄)






次はこのように横向きに2マス幅で、長さ8マスの水路用の土台を設置(/^^)/





その水路にアイアンゴーレムが集まるように、


この様な8マス幅の水流用の土台を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この土台部分がアイアンゴーレムの湧き場になるんです( ̄ー ̄)


これでは水流が外にダダ漏れ状態になってしまいますんで、







1マス壁を設置していきます(/^^)/






中心の水路に集まるように水流を設置したら、






さらに真ん中へ集まるように水流を設置いたします( ̄0 ̄)/






表面張力で水流の形がおかしな事になりますが気にしたら負けですよ(;・∀・)






あと、説明のために水流を先に設置いたしましたが、


建設作業がやりにくくなるので水流設置は最後のほうで良いと思います(; ̄ー ̄A







今度は外壁をもう1マス高くして\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この様に内側へ出っ張りをくっつけます(/^^)/






近くで見るとこんな感じですね(゜ー゜)






この出っ張りの上にドアを設置するんですが、


ただドアを設置しただけでは村人が家として認識してくれません( ̄~ ̄;)





家と認識させるためには、ドアの半分日光が当たり、裏側には影が無いとダメなんです(゜ロ゜)





この説明も長くなるんで、とにかくこのようにブロックを設置して、





ドアの裏側半分が影になるようにするんです(  ̄ー ̄)ノ



簡単に説明すると、屋内が暗くて、屋外は日光が当たっているドア、

っていう条件にしてあげるんです( ̄ー ̄)



そうしましたら、外壁の上に立って出っ張りにドアを設置していきますm(。_。)m






この様に壁にくっつく形でドアを設置していきまして、


ドアの合計枚数が21個以上あればよいんですが、





資材に問題が無ければギリギリではなくこの様に目一杯設置してしまったほうが良いと思います( ̄0 ̄)/






それと対岸のドアと同じように並べないとアイアンゴーレムのスポーン位置がズレちゃいますんで、


バラバラに設置しないように気を付けてくださいね(; ̄ー ̄A





これで湧き場は完成となりますんで、


今度は村人の収容施設を作っていきます( ̄ー ̄ゞ-☆






村人の収容施設はアイアンゴーレムのスポーン範囲に関係があるので、


必ず4マス以上高い位置にしてください( ̄0 ̄)/




*この柱は説明用なので、実際には設置しないでくださいね(; ̄ー ̄A




高さ4マスの間隔を開けたら、


その上に収容施設を設置していきます(/^^)/







この場所に10人以上の村人を収容することになりますんで、


スペースは広めに作ってあげたほうが良いと思います(; ̄ー ̄A





スペースを広く作る理由はまいくらぺさんの優しさがほとんどなんですが、






そのほかの理由として、


アプリの再起動時なんかに、スポーン位置がズレて脱走、壁に埋まって天の国へ、なんて事態を防ぐためです(;・ω・)







そして収容施設には村人を配置(  ̄ー ̄)ノ




中に水流を設置して村人を壁に近づかせない方法もありますんで、


サバイバルモードで建築をするとにご紹介します( ̄ー ̄)





村人は二人いれば繁殖しますんで、沢山集めてくる必要はありません♪(/ω\*)







、、、(; ̄ー ̄A







最後に村人が繁殖している間に溶岩ブレードを設置いたします( ̄ー ̄ゞ-☆






事故防止のため溶岩ブレードは一番最後です((((;゜Д゜)))






シンプルに作るならこの形(  ̄ー ̄)ノ






ホッパーをチェストにつなげてあります(゜ロ゜)






そして壁に囲って水源をこのダイヤブロックの位置に設置






さらにはハーフブロックなんかで、水流止めを設置して、






水流の上に看板を4枚(/^^)/






その上に溶岩を貯めておけば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






アイアンゴーレムは身長が3マスあるので、溶岩ブレードの設置が簡単ですね( ̄ー ̄)






このくらいの作業中でも、既に村人が繁殖を続けておりますが、


時間がもったいないので、追加収容いたしました( ̄0 ̄)/






村人10人以上、ドアが21枚以上の村でアイアンゴーレムがスポーンいたしますんで、


しばらく待っていると、、、







アイアンゴーレムが溶岩ブレードへ落っこちてきました!!(゜ロ゜ノ)ノ






ご紹介用に水路をいつもより長くしております♪ヽ(´▽`)/







そして、アイアンゴーレムのドロップアイテム、


鉄インゴットと、ポピーでございます(* ̄∇ ̄*)ホクホク






バージョンアップで鉄不足にお困りのみなさん、


鉄分補給にお役立て頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~






明日はサバイバルモードで建築です( ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE