どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
農作物の研究施設なんですが、
内装のほうも並行して作っております( ̄ー ̄ゞ-☆
ほぼ出来上がりましたんで、
一応ご紹介しておきますね( ̄ー ̄)
まずは、
3階部分です(  ̄ー ̄)ノ
こちらにはまだ作物の設置はしておりませんが、
水流カーテンが床下に見えるのが特徴でございます(* ̄ー ̄)
そして4階
吹き抜けからの接続はこちら(  ̄ー ̄)ノ
扉をどうしようかまだ決めておりませんが、
とりあえず良い感じに出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最後に最上階となる5階部分
こちらは螺旋階段に光を取り入れるため、
天窓を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/
それと、
作物にも太陽光が当たるように、
天窓を設置してあります(  ̄ー ̄)ノ
研究施設の無機質感を出すために、
照明にはランタンではなく、グローストーンを使っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さて、
2棟完成いたしまして、
問題となるピラミッド部分(;・ω・)
こちらは予定通り撤去して、
完成した2棟と同じ建物を作っていきます( ̄ー ̄ゞ-☆
で、
早速ピラミッドの撤去が完了したんですが、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
雨で視界が狭くなったと思っていたら、
見えていないだけで描写はされているんですね(゜ロ゜)
シルエットだけの景色も中々良い眺めでございます(*´ー`*)
そして、
一階部分の建設を始めたところで、
空も晴れ渡りました♪ヽ(´▽`)/
わざとスペースを開けて建築しておりまして、
この様なわたり廊下をくっつけるんです(* ̄∇ ̄)ノ
ただ同じ建物を建てるだけだと面白くないので、
ちょっと変化を持たせるためのアイデアでございます( ̄ー ̄)
で、
おおよその外観が出来上がりまして、
こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノ
あえて4階にわたり廊下を設置しない事で、
渡り廊下の存在感がアップしておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ところで、
作業中に装備付のゾンさんがどんどん集まってきましてm(。_。)m
そのうちの1体が、
建設用の足場を使って
3階まで登ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ
ハーフブロックを敷き詰めてあったんですが、
襲ってくる様子はございません(; ̄Д ̄)?
念のためアプリを再起動させてみても、
方向転換以外の動きはしませんでした(;・ω・)
攻撃を加えたら普通に動き出したんですが、
おそらくハーフブロックの上だと、
MOBがうまく動けないようでございます(; ̄ー ̄A
さて、
そんな事もありましたが、
新しく建設した別館部分には、
カカオの栽培施設を作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
で、
この様に横向きで熱帯樹の原木を設置して、
カカオをくっつけます(/^^)/
そして、
片側には壁を設置して、
反対側に穴をあけておきますm(。_。)m
そうしましたら、
その下の階にも同様にカカオを育てておくんですが、
今度は穴の場所が反対にしておきます( ̄0 ̄)/
さらにさらに、
その下の階にも同様にカカオを植えて準備完了です( ̄ー ̄ゞ-☆
感の良いみなさんは分かっちゃったかもしれませんが、
最上階のカカオへ
(ノ-o-)ノダバァ
すると、
その下の階に水流が流れ込んで、
そして、
一番下の階で、まとめてカカオを収集出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
天井が高かったりして、ちょっとカカオがはみ出しておりますが、
ブロックを乗っけたりすれば解決できると思います(; ̄ー ̄A
ちなみに、
水流を真上から流してもアイテム化できるように変更されておりますんで、
この方法が一番効率は良いと思います(  ̄ー ̄)ノ
原木の天辺に(ノ-o-)ノダバァ
(* ̄∇ ̄*)ホクホク
ただし、カカオを植えるのがちょっと大変です(; ̄ー ̄A
工夫と、栽培スペース次第だとは思いますが、
参考にしていただければ幸いです(  ̄ー ̄)ノ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
渡り廊下は結構お気に入りです(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE