どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
今日はツイッターで色々な情報を目撃いたしましたんで、
ちょっと最新情報をお伝えしたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ
ウサギが登場です ヘ(≧▽≦ヘ)♪
おそらく次のバージョンに向けて開発されているんじゃないかと思いますが、
他にも色々な要素がありまして、
例えばエンダーパールです(  ̄ー ̄)ノ
エンドの世界が実装されるタイミングまでは分かりませんが、
とりあえず準備段階として、エンダーパールは実装されるようです(* ̄ー ̄)
あとは、
以外に要望が多い、クリエイティブモードでチェスト開くためのオプションが追加(* ̄∇ ̄)ノ
他にも、
☆日記帳
☆石材カッターの廃止
*ブロック自体は残るものの、機能は作業台に統一される模様
☆影モッド、テクスチャパック、サウンド等のリソースパックの導入要素
そして、
なんといってもこちら(  ̄ー ̄)ノ
レッドストーン回路でございます(σ≧▽≦)σイェーイ
遂に画像が出てきちゃいました♪ヽ(´▽`)/
多くの要素が追加されてきましたが、
レッドストーン回路を待っていたという方はとても多いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
最後に、
馬の追加も予定はされているようですが、
次期アップデートで導入されるかは微妙なようです(; ̄ー ̄A
という事で、
現在の0.12.1でかなりの要素が追加されましたが、
MOJANG様はまだまだヤル気マンマンのご様子です( ̄^ ̄)
とりあえず、
既存のバグ修正もお願いしたいところではございますが、
今年中の導入を目指して頑張っているようですので、
来年初頭くらいには、またまたアップデートが来るんじゃないでしょうか(゜ー゜)
今からとても楽しみですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さてさて、
城下町こと、住宅街の建築に入っております( ̄ー ̄ゞ-☆
車庫付きにしようかと思いまして、
とりあえず車庫から作っております(/^^)/
そして、
車庫を中心に、居住部分の下書きをしていきます( ̄0 ̄)/
イメージ的には、
コンクリートの打ちっぱなしって感じにしていこうかと思ったんですが、
余りにものっぺりしてしまいそうなので、
昨日入手したネザー水晶を使ってみることにしました(*^ー^)ノ♪
そして、
倉庫で色々な資材を補充いたしまして(/^^)/
たまーにゾンさんからの侵略を受けつつ(# ゜Д゜)
ゾンさんは住めませんよ?(# ̄З ̄)
車庫の素材なんかを変えたりして、
こんな感じになりました(* ̄∇ ̄)ノ
まだまだこれからではございますが、
徐々に完成のイメージが出来てきております(* ̄ー ̄)
で、
ネザー水晶の柱を作ろうとしたところ
バグのようで2個以上一度に作る事が出来ません(; ̄Д ̄)?
仕方がないので、
近くにある石炭チェストへしまって(/^^)/
2個作る(°Д°)
チェストへ入れる( ・_・)ノΞ□
2個作る(°Д°)
チェストに入れる( ・_・)ノΞ□
と繰り返しながら、
柱上のネザー水晶を作りました(; ̄ー ̄A
で、
出来上がったブロックを
この様に配置します(  ̄ー ̄)ノ
大分見栄えが良くなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら、
二階部分の建築に取り掛かります( ̄ー ̄ゞ-☆
二階部分にはメサで入手した色つき粘土を使ってみました(/^^)/
ちょっと外観を確認してみます(゜ー゜)
、
、、
、、、
えっと、
二階部分の建築に取り掛かります(°Д°)
、、、(;・ω・)
で、
この様に一階部分から延長させていきます(/^^)/
そうしたら、
柱状のネザー水晶を追加\(゜ロ\)(/ロ゜)/
柱状のネザー水晶ブロックの所持数が2個以外なら、
一度に沢山作る事ができるようです( ̄~ ̄;)
さらには、
全体にネザー水晶素材を使って、
建物全体の統一感を出してみました(  ̄ー ̄)ノ
中々良い感じじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
あとは飾り付けをしていきたいと思いまして、
ネザーになる鉄フェンスを取りに行ったところ、
ゲートにゾン豚さんが湧いてました(´д`|||)
以前ドアを取り付けて、
湧くスペースは黒曜石の上しかないので、
ゲートの黒曜石でゾン豚さんが湧いている事が確定です(; ̄ー ̄A
で、
いくつかのアイテムを使って、
この様に装飾をしてみました(* ̄∇ ̄)ノ
全体的にまとまりがあって、
中々良い出来だと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
内装はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ
外壁が焼き石なので、
温かみのある色つき粘土を床素材として使用してみました(* ̄ー ̄)
決して、何かの作業で余ったからとかではございません(°Д°)
車庫からも出入りを可能にして、
愛車を見ることが出来る小窓を付けてみました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
そして、
二階部分はこちら(* ̄∇ ̄)ノ
一階は趣味の部屋として、
二階を居住スペースとして利用できるように、
大きく開放的な感じにしてみました♪ヽ(´▽`)/
天井までの高さも十分にとりまして、
ベランダに、大き目の窓ガラスを設置しておりますo(^-^o)(o^-^)o
内装の設置も検討していますが、
まだまだ他の住宅も建築していきたいので、
住宅街が出来たらまとめて内装も手掛けてみようと思います(; ̄ー ̄A
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
いつものアドリブ建築でした(  ̄ー ̄)ノ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE