2016年8月23日火曜日

水路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、


装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ






複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/






忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ


*リンク『Tフリップフロップをご紹介







そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/






正面中央のスイッチですが、念のため、





スイッチオン(°Д°)







っと、


ちゃんと操作できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら今度は脇道にもスイッチを設置(/^^)/






壁に埋め込んでみました(* ̄ー ̄)






そして配線は、外壁の下を通して繋いであります(*^ー^)ノ♪






反対側も同様に設置して(/^^)/






ここまでは配線が簡単なんですが、





残りのスイッチはこちらです(  ̄ー ̄)ノ






どのスイッチも隠し橋の装置があるので、配線を通すことが出来るスペースがございません( ̄~ ̄;)







水路も設置する予定なので、


これ以上は配線を乗っけることが出来ないんです(; ̄ー ̄A






なので装置に干渉しないように、地下深くに配線を設置することになりまして


この回路の下なんかにスイッチ用の回路を通しておきましたm(。_。)m





深さが8マスくらいの場所ですね(; ̄ー ̄A









そんな感じで、スイッチの設置も一苦労となりましたが、


無事に接続完了となりまして、今度は装飾の下準備に突入いたします( ̄ー ̄ゞ-☆







今回は水路という事で、石レンガ系のブロックを利用して、





こんな感じにデザインしてみました(  ̄ー ̄)ノ






いかにも水路といった感じですね(* ̄ー ̄)






別荘二号館には石レンガをあまり使っていなかったので、


デザイン的に、ちょっと新鮮に感じましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして出来上がった水路がこちら(* ̄∇ ̄)ノ







橋が設置してある場所には、水路の側面に凹みを付けてあるんですが、


それにはちょっとした理由がございまして、







こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






試作品の隠し橋装置なんですが、




この隠し橋を収納すると、橋の部分が水流になっちゃうんです(゜ロ゜)






画像だと水流が分かりにくいですが、この水流発生を防ぐために、






この部分に水源を設置しておきます(  ̄ー ̄)ノ






これで橋が格納された後もすべて水源に戻るんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





試作していなかったら気が付かなかったので、危うくやらかしてしまうところでした(; ̄ー ̄A







とりあえずメインデザインとなる水路が完成いたしましたんで、


残りの部分も整えていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆





このような部分は







階段ブロックの設置場所をずらして、







ホイ( ̄0 ̄)/







そして、中心部分には配線に気を付けながら、


ランタンを仕込んで(/^^)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/







っと、


さらに水源を設置していき、







せーの、









ホイホイ流しチャーハン(°Д°)













やはり夏といったら流しチャーハンですよね( ̄¬ ̄)








清涼感に溢れるチャーハンでございます♪ヽ(´▽`)/








これで基礎部分は完成となりますんで、


明日は装飾を行って、玄関も完成させちゃいますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ









といったところで、今回はこの辺んで、


ではでは(^O^)/~~






スイッチの配線を通すのに結構苦労いたしました(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE