どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、
早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄A
それと、
フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、
ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)
処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、
直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)
一応溶岩ブレード零式の模型ですが、
これならよくわかるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
濃い水色が水源で、薄い水色が水流です(  ̄ー ̄)ノ
さらに
水流の部分に手を加えて
こんな感じで、アイテム水路へ直結させてみようかと思います( ̄ー ̄)
溶岩ブレードからの水流に関しては後々改善予定ですが、
とりあえずこれで模型の完成です( ̄ー ̄ゞ-☆
これで大丈夫だとは思うのですが、
実際に作り出すとまたまた問題が露出してくるんですよね( ̄~ ̄;)
という事で、
今度は実際に水流を使って模型を作っていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
またまた1/4ですが、
まずはくらぺ流しを設置して(/^^)/
水路の形はこんな感じです(。_。)
そして、
ここに水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ
ホイ( ̄0 ̄)/
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この長さだと中々爽快ですねぇ(* ̄ー ̄)
とりあえず、
ちゃんとアイテムが流れるか確認しておきます( ̄ー ̄ゞ-☆
赤い羊毛ブロックはアイテムの整列ように仮設置しました( ̄ー ̄)
で、
どうやら問題なく流れているようです(。_。)
試しにつなぎ目部分をガラス板に変更してみたところ、
さらにアイテムが整列されました(゜ロ゜)
そして、
無事に到着Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
すっかり暗くなってしまいました(; ̄ー ̄A
とりあえず、
試しに全体のつなぎ目をガラス板に変更しておきます(/^^)/
それと、
丸石フェンスを使うとアイテムの流れが速くなるとのコメントをいただいたので、
ついでに実験してみました( ̄ー ̄ゞ-☆
しかし、
見た感じではスピードに変化はなかったです( ̄~ ̄;)
前のバージョンで試していないのですが、
このあたりも変更されたのかもしれないですね( ̄ー ̄)
で、
アイテム整列用のブロックを設置して(/^^)/
全体を見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ
一応アイテムを流してみましたが、
途中で引っかかる事はなさそうでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
無事到着(σ≧▽≦)σイェーイ
次に、
くらぺ流しへアイテムを引き込むための
枝分かれ水路を設置していきます( ̄ー ̄ゞ-☆
模型を確認して(・д・ = ・д・)
設置開始ε=(ノ≧∇≦)ノ
っと、
つなぎ目をガラス板に変更したのは良かったんですが、
このままだと流れてきたアイテムがフェンスに引っかかってしまいます(´-ω-`)
とりあえずフェンスは元のブロックに戻しますね
水路を設置(/^^)/
水を流して(ノ-o-)ノダバァ
、、、
作り方を間違えていました(;・∀・)
これが正解です(  ̄ー ̄)ノ
どこが間違っていたか分かりますか?( ̄ー ̄)
正解された方には100ポイントを差し上げますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
改めて水流を設置して(ノ-o-)ノダバァ
早速アイテムを流して実験です( ̄ー ̄ゞ-☆
おお(゜ロ゜)
順調ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今流したところが一番遠い場所になるので、
アイテムが消失前に流れ着くか確認しておきます(・ω・)マダカナー
結果は、
無事成功ですΨ( ̄∇ ̄)Ψキター
それと、
到着してからアイテムが消失するまで
どの程度余裕があるかも確認しておきました( ̄ー ̄ゞ-☆
暗くなってしまいましたが、3分くらい余裕がありました(  ̄ー ̄)ノ
消失までの時間も問題無しですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今のところは問題ないようなので、
次回は全体的に水路を広げていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
それでは次回もお楽しみに(^O^)/~~
最近ブログランキングがピンチです(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE