どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、
脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛
うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)
そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、
こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ
石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、
ラピスラズリ 41ブロック+4個(373個)、レッドストーン 79ブロック+5個(716個)、
そして、ダイヤモンドが、5ブロック+5個(50個)、という結果となりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク
その他にはこちらの雑多ブロックでございます(  ̄ー ̄)ノ
ご紹介した以外にもゾンビスポナーをもう一つ発見したので、スポナー二カ所分のお宝チェストと、
廃坑で回収したレール、その他もろもろといった感じでした( ̄ー ̄)
思いのほか巨大だった洞窟のおかげで、思わぬ臨時収入といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなアイテムの整理整頓タイムが終了しましたら、
当初の作業へと戻りまして、坑道建築を再開していきますね( ̄ー ̄ゞ-☆
さっそく掘りかけの坑道を降りていきまして、
洞窟発見ポイントからさらに階段を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
なんとか岩シリーズなんかは全て取り除いて石ブロックで通路を統一しつつ作業を進めて行きまして、
ついに岩盤層が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ
そしたら、岩盤層の最上部を確認する為に少しだけ周辺を堀広げまして、
どうやら足元が岩盤層の最上部みたいですね(・д・ = ・д・)
そうすると、この足元がY5の高さになりますんで、
階段を6段登って、Y11の高さへと移動しまして、Y11とY12マスの高さを採掘していきます( ̄ー ̄ゞ-☆
この高さでブランチマイニングをする理由として、鉱石の生成される深度について説明いたしますと、
石炭鉱石=Y131以下、鉄鉱石=Y63以下
金鉱石=Y31以下、エメラルド鉱石=Y31以下、ラピスラズリ鉱石=Y30以下
レッドストーン鉱石=Y15以下、ダイヤモンド鉱石=Y15以下
となっておりまして、
例外として、メサバイオームでは金鉱石がどの高さでも生成されたり、
エメラルド鉱石が生成されるのは山岳バイオームのY32以下のみとなります(・ω・)
ここで疑問となるのが、何故Y11とY12マスの高さでブランチマイニングをするかという事なんですが、
ダイヤモンドと、今回の目的であるレッドストーンの二種類は、
Y5~Y12の深さが一番生成密度が高いんです( ゜д゜)、;'.・
しかしながら、Y10以下の空洞は全て溶岩となりますんで、池ポチャ回避、もしくは、池ポチャせずとも溶岩池を対処する手間を考えると、
Y11とY12を採掘でブランチマイニングをするのが一番効率的という答えになるんですね(* ̄ー ̄)
という事で、こんな感じで階段を設置(/^^)/
さらには、Y11の高さにこのような広間を作っておきました(  ̄ー ̄)ノ
これでブランチマイニングの準備が出来ましたんで、
次回はさっそくブランチマイニングを進めて行きたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
~オマケ~
生配信なんかの情報もアップしておりますんで、気になるみなさんはツイッターか、Youtubeチャンネルをご覧ください(* ̄ー ̄)
※Twitter⇒リンク『まいくらぺ (@micrape_micrara)』
※YouTube まいくらぺさんのチャンネル⇒リンク『まいくらぺさんのチャンネル』
まいくらぺさんの日常的な部分を楽しんで頂ければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
世の中はマイニングブームですからね(・∀・) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE