どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、
スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ
発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)
そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、
まずは目標となる高さを設定いたしました(゜ロ゜)
今回は湧き層を10層建築する予定なので、高さが30マスとなっております( ̄ー ̄ゞ-☆
そしたら、その高さに合わせて、
壁を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/
作業中に春の陽気でウトウトしてしまいましたが、あっという間に設置完了でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに外観はこんな感じです(*^ー^)ノ♪
今回はエンダー先輩の湧きを制御できるハズなので、以前より湧き層が低くなっております( ̄ー ̄)
お次は湧き層の設置作業を進めていくんですが、
発射装置とBUDブロックを設置する場所だけ1マス低くしながら作っていきます(/^^)/
発射装置とBDUブロックは真下から設置しないと下向きに設置できないので、
その時に足場が必要となるんです(; ̄ー ̄A
そして、湧き層建築の時に大切なのが、湧きつぶしです(  ̄ー ̄)ノ
建築中は湧きつぶしをしながら作業を進めていかないと、
作業中に邪神様が降臨したり、スケさんに湧き層から叩き落されたりと、非常に危険なんです((((;゜Д゜)))
そんなこんなで、一回転落事故が発生してしまったのは秘密ですが、
湧き層の設置作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
フェンスゲートや看板式の湧き層と違って、ブロックを設置していくだけなので楽チンですヘ(≧▽≦ヘ)♪
あとはそれぞれの湧き層にBUDブロックと発射装置を仕込んでいけば完成となりますんで、
さっそく設置作業を開始いたします(/^^)/
先ほども説明したように、設置個所は1マス凹ませてありますんで、
その凹みに入って、BUDブロックと、発射装置を下から設置(゜ロ゜)
こんな感じで下向きにブロックの設置が終わったら、
足元のブロックを壊してしたの階層に降りて、同じようにBUDブロックと発射装置を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そして、一番下の層に到達したら、
足元のスペースをちょっと広げて処理層へ落っこちることなく横へ逃げて、床面を直せば完成ですm(。_。)m
一番下の湧き層だけ転落事故を起こさないように注意が必要です(; ̄ー ̄A
その後、残りの湧き層にも同様の作業を行い、合計40か所に発射装置の設置が完了しましたε=( ̄。 ̄ )
あとはクロック回路を接続することで稼働開始となるはずですが、
まだ処理層が出来上がっていないので、稼働させる前に処理層の改築をしていきたいと思いますm(。_。)m
今までお世話になったホッパートロッコ式のアイテム回収装置ですが、
度々トロッコの位置ずれが発生してメンテナンスが必要となりますんで、
(ノ-o-)ノダバァ
こちらの処理層も完全に一新してしまいます( ̄ー ̄ゞ-☆
レールの回収が終わったら、
ホッパートロッコのアイテム回収駅
アイテムの自動仕分け機
これらもすべて撤去です( ̄^ ̄)
そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/
っと、
これで処理層もすべて解体できましたんで、
次回は新しい処理層を完成させてしまいたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
~おまけ~
久しぶりに、おまけのコーナーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ♪
ちょっと新しい湧き層の仕組みを開発しておりまして、
試作品が出来上がりましたんで、ご紹介いたします(* ̄ー ̄)
こちらです(* ̄∇ ̄)ノ
以前いただいたコメントをヒントに開発したんですが、この中にモンスターが湧くと、
がしゅん
足元のブロックがなくなって、湧いたモンスターが落っこちます!!(゜ロ゜ノ)ノ
そして、モンスターが落っこちるとワイヤーに触れていたモンスターもいなくなりますんで、
がしゅん
ブロックが元に戻って、落っこちたモンスターを挟み込んでしまうんです((((;゜Д゜)))
モンスターは窒息ダメージで倒れ、
こちらのチェストにドロップアイテムが回収されます(  ̄ー ̄)ノ
ちゃんと火薬が入っておりますね( ゜人 ゜)ありがたやぁ
仕組みはとても簡単で、こんな感じになっております(*^ー^)ノ♪
ダイヤブロック部分のトリップワイヤーから信号が発生すると、
粘着ピストンに動力を送っているRSトーチを消灯させて、ピストンが格納しますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、トリップワイヤーからの信号がなくなると、またピストンが伸びた状態に戻りますんで、
落っこちたモンスターを挟み込んでしまうんです(* ̄ー ̄)
ちなみに、鉄ブロックが粘着ピストンにくっついていて、
落とし穴部分は2マスの深さとなっておりますm(。_。)m
モンスターのドロップアイテムは足元で発生しますんで、
落とし穴が閉じている状態でも、床面のホッパーがアイテムを回収してくれるんです(* ̄∇ ̄*)
この仕組みであれば、ほとんどのMOBを処理できますんで、
たとえば背丈の低いニワトリさん
落下ダメージや溶岩ブレードでの処理も困難な、スライムさん
このような、今まで処理装置を別々にする必要があったMOBも、
すべて処理が可能なんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ちゃんとドロップアイテムも回収できておりました(* ̄ー ̄)
実際に設置するためにもうちょっと改良してみようとは思いますが、
これでネザーのゾン豚トラップもうまく作ることができそうです( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
出来上がった湧き層はうまく稼働しないとのウワサが、、、(;・∀・) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE