2017年8月15日火曜日

コンクリート製造施設を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/











さてさて、原木や砂ブロックなんかの資材収集を作業を進めてきましたが、


今度は、最近追加されたコンクリートやテラコッタを中心に使った建築をしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






まず、コンクリートブロックを作成するために、


先日集めた砂ブロックと砂利、そして赤色の染料を適量混ぜ合わせます(・ω・)






これでコンクリートブロックの元となる、赤色のコンクリートパウダーが完成(゜ロ゜)チーン





出来上がったコンクリートパウダーに、水を加える事で硬化してコンクリートブロックが出来上がるんですが、


水を混ぜ合わせる作業のために、このような設備を作ってみようかと考えました(  ̄ー ̄)ノ






左右がえぐれていて、真ん中にホッパーがございますm(。_。)m






その左右のへこんでいる部分に、水源を設置して、


こんな感じで、真ん中に流れる水流が出来上がりです(ノ-o-)ノダバァ






これで仕組みが出来上がりましたんで、





この上にコンクリートパウダーを落とし込みます( ・_・)ノΞ□ポイッ






こんな感じで一番下の部分だけコンクリートになりますんで、





あとはコンクリートの部分をピッケルで叩くと、


コンクリートパウダーが落っこちてきて、どんどんコンクリートが出来上がっちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






落下式ピストンドアみたいに若干数のパウダーが落下の衝撃でアイテム化してしまう事もありますが、


画面の長押しだけなので作業は楽チンになるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






そして実際にコンクリートの加工施設を作成することにいたしまして、





こちらの施設を利用する事にいたしました(* ̄∇ ̄)ノ






最近ではご存じの方も少なくなってきているかもしれませんが、


昔のバージョンではネザーリアクターという装置を使って、地上に疑似的なネザーを作り出しておりました(゜ー゜)ナツカシーナー






そのときに、とても大きなネザーラックの山が出来てしまうため、


景観保護のために、その施設を地下深くに作っていたんです(; ̄ー ̄A


*参考記事『ネザーリアクター作動!




さらに前は黒曜石の山が出来ていたんですよね(;・∀・)







そんな今は使われなくなってしまったネザーリアクターの稼働施設ですが、


岩盤付近のとても深い場所に作りましたんで、


コンクリートパウダーを積み上げるための高さを十分に確保できると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ハシゴでするすると地下深くへと降りていきまして、





こちらがネザーリアクター跡地です(*^ー^)ノ♪






岩盤層が近いので視界が狭くなってますね(・д・ = ・д・)






とりあえず敷地を整備することにいたしまして、


先日ゲットした暗黒茸で赤ネザーレンガを作成いたします(/^^)/






そして出来上がった赤ネザーレンガを利用して、







床面をこんな感じにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ






壁や天井はそのままで、


黒曜石とグローストーンを使って、ネザーの雰囲気はそのまま残してあります(* ̄ー ̄)






そしたら、コンクリートへの加工施設として利用するために、





こんな感じで下書きをいたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






もう少し増やすことも出来ると思いますが、


あまり大容量にする必要も無さそうなので、3基にしておきました(; ̄ー ̄A





そしてホッパーの配置なんですが、


敷地が奇数マスだったので、3×3マスの大きさにいたしまして、





最終的にはこのような配置となっておりますm(。_。)m






この配置でグローストーンの上に水源を設置すると、





こんな感じでホッパーの上にアイテムが流れるようになるんです(ノ-o-)ノダバァ






これで中に落っこちたアイテムはすべて回収出来るので、


あとはコンクリートパウダーを落とし込む穴を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ-☆






コンクリートパウダーを落とし込む穴は、縦3マスです(  ̄ー ̄)ノ






これなら一か所を叩き続けるだけで、視点を動かす必要が無く、




枠組みは黒曜石を使っておりますんで、


ぼーっと作業をしていても安心な、貫通防止機能付きとなっております(* ̄ー ̄)






そして実際にコンクリートパウダーを落とす場所が、


こちら(゜ロ゜)






白樺の床板が見えておりますが、自宅の床面となりまして、


これで岩盤層付近までの高低差を利用して、1基に約3スタックのコンクリートパウダーを落とし込む事が可能ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは実際の竪穴を掘って繋げていきますね( ̄^ ̄)






注意点として、この穴の中も湧きつぶしをしておかないと、


作業中にコンクリートパウダーの上にモンスターが湧いてしまう可能性がありまして、





コンクリートパウダーと一緒に邪神様が降臨するような奇跡を目撃したいみなさん以外は、


ちゃんと湧きつぶしをしておいたほうが良いと思います(;・∀・)





あ、ありがたやぁ(; ゜人 ゜)






さてさて、そんな注意点をご説明させていただいていたところで、


視界が徐々に暗くなり、地層にネザーラックが含まれてきました(゜Д゜≡゜Д゜)?






そしてしばらくすると、施設まで貫通いたしまして、






1基目が完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回は難しい仕組みではないのでテストは行わずに、






すぐさま2基目の作業に取り掛かります\(゜ロ\)(/ロ゜)/






ネザーラックに金鉱石も露出してかなり深い位置まで進んできまして、


2基目も施設まで貫通したんですが、





ご覧ください(;・∀・)






目測が間違っていたようで、穴の位置がズレておりました、、、(´-ω-`)





そんな若干のミスが発生してしまいましたが、


ダイヤピッケルが耐久限界ギリギリになっていたんで、





すぐさまブレイズトラップで修繕です( ̄ー ̄ゞ-☆








一回の作業で新品状態まで回復できました♪ヽ(´▽`)/






そしたら新品同様のダイヤピッケルで修正を行い、


2基目も完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








これで残りは1基となりまして、最後の竪穴を掘る前に、





軽く作業部屋を綺麗にしておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ-☆






高さを確保するとその分コンクリートパウダーを落とせる数が減ってしまうので、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じで綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら、最後の竪穴を貫通させちゃいますね(`ロ´)ノシ







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


今度はズレること無く見事に貫通させる事が出来ました♪ヽ(´▽`)/





そして最後は転落防止で、落とし穴に囲いを設置しまして、




こんな感じに仕上げて完成でございます(  ̄ー ̄)ノ






この囲いの壁部分にコンクリートパウダーを設置すると、





落とし穴にどんどん投入する事が出来ちゃいます(/^^)/






それと、コンクリートの回収作業をする場所は、





この様に仕上げておきました(* ̄∇ ̄)ノ






エンドロッドをポールに見立てて設置いたしまして、


暗くなる視界をちょっとでも明るく見えるように考えてみました(* ̄ー ̄)






これでコンクリートの製造施設が出来上がりましたんで、


早速コンクリートを作成して建築作業に突入していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆








といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





別荘一号館の屋根修復の時、コンクリートを作るのがかなり手間だったんですよね(; ̄ー ̄A PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から 、


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE