2017年5月14日日曜日

天空TT、フェンスゲート式湧き層の検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










昨日は、ついにフェンスゲートの設置作業がすべて完了いたしまして、


現在はそのお片付けをしております(/^^)/






解体した土台の土ブロックなんかを回収しつつ、





待機ポイントにある作業用チェストの整頓もしておきます(* ̄∇ ̄)ノ






フェンスゲートの資材となる原木なんかを保管していた場所なので、


空っぽになった余分なチェストは撤去してスッキリいたしました(* ̄ー ̄)







そして回収したドロップアイテムなんかの整理をいたしまして、


現在の鉄在庫はこちら(  ̄ー ̄)ノ






インゴットへ戻すと3LC弱となりまして、


処理層をホッパーに置き換えるためには、倍の鉄インゴットが必要となります( ̄~ ̄;)






とりあえず、天空TTに関しては鉄の在庫が足りないので、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






ホッパートロッコの停車確率100%の全自動サトウキビ畑でございます♪ヽ(´▽`)/






とりあえず規模の小さいこの施設から変更して、様子を見てみたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆






まず、水バケツを使って一気にレールをはがします(ノ-o-)ノダバァ






すぐさまホッパーを敷き詰めてしまいたいところですが、






忘れてはいけないのがこちらm(。_。)m






加速レールの動力源です( ̄ー ̄)





これも回収しておかないとホッパーが動かなくなってしまいます(; ̄ー ̄A







そしてすべて撤去が終わったところでホッパーを敷き詰めて、


こんな感じに仕上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






サトウキビの根元の部分が回収できないんですが、


ホッパートロッコが停まってしまう現状ではこれで最善だと思います(; ̄ー ̄A






あと、こんな感じで水流を利用する作戦もございます(ノ-o-)ノダバァ






水流の長さが足りないので、段々にするか、氷ブロックなんかを利用する必要はありますが、


コストはお安いのでこちらもオススメではないでしょうか(  ̄ー ̄)ノ





ただ、水流のほうが若干ラグが発生しやすくなるようなので、


大規模に作成する場合はホッパー式のほうが動作は安定しそうです( ̄~ ̄)





そんなこんなでちょこっとお手入れなんかもしてひと段落つきましたんで、


本日は天空TTの簡単な性能チェックをしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆







一旦ピースフルモードに変更して、ドロップアイテムの回収チェストを空っぽにいたします(/^^)/







そして今回確認するのが、


こちら(  ̄ー ̄)ノ





屋根が設置済みで、日中も稼動している第一区画






あとは四区画すべてが稼働する、


夜間






この二通りの条件で、各5分間のアイテム回収量を確認してみたいと思います( ̄^ ̄)






それでは、まずは1区画だけが稼働する日中から実験を開始ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回はストップウォッチを利用して、正確に5分間の計測をいたしました(*_*)






ジッと様子を確認しておりましたが、やはりグループで縦位置にまとめて湧くことが多く、


モンスターの湧き数自体は少ないものの、湧き方は以前から変更されていないようです( ̄ー ̄)






そして5分が経過したところで、モードをピースフルに戻し、


ドロップアイテムがすべて回収されるのを確認いたします(・д・ = ・д・)






あとは回収したドロップアイテムを別のチェストへ移して、更に検証を続けてみました( ̄ー ̄ゞ-☆




各2回ずつで、夜間も同様の手順で確認です(*_*)






こんな感じで、ストップウォッチを見つながら、


昼夜昼夜と、合計4回の検証をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして、その検証結果がこちらです(  ̄ー ̄)ノ





昼間(一区画のみ稼働) 1回目

ゾンビーフ  84個
骨       53本
矢       49本
火薬      50個
蜘蛛の糸   34本
鉄インゴット 24本
その他    9個

合計 303個


昼間(一区画のみ稼働) 2回目

ゾンビーフ  86個
骨       61本
矢       55本
火薬      49個
蜘蛛の糸   36本
鉄インゴット 12本
その他    9個

合計 308個


夜間(四区画フル稼働) 1回目

ゾンビーフ  195個
骨       87本
矢       83本
火薬      100個
蜘蛛の糸   76本
鉄インゴット 11本
その他    16個

合計 568個


夜間(四区画フル稼働) 2回目

ゾンビーフ  198個
骨       119本
矢       125本
火薬      114個
蜘蛛の糸   95本
鉄インゴット 20本
その他    11個

合計 682個



こんな感じで、若干夜間の数値にバラつきが出ておりますが、

やはりフル稼働している状態のほうが性能は良いです(* ̄∇ ̄*)



ただ、湧き面積が夜間の場合は60.000くらいでフル稼働しますが、

日中の第一区画は屋根が完全じゃないので、稼動している面積は12.000~14.000くらいだと思われます(゜ロ゜)チーン



なので、湧き面積を比較すると、4~5倍くらい違いがあるにも関わらず、

性能としては2倍しか変わらないという結果なんです( ̄~ ̄;)



湧き面積に対して、ドロップアイテムの収獲量が同じ割合で増えているわけでは無いので、

ゴーレムトラップなんかを作らず、すべてを湧き層にした場合でも、5分で1000個も行かないんじゃないかと思います(; ̄ー ̄A




あと、湧き層の作り方としては、モンスターが一度にまとめて湧く数が多くても6体なので、


湧き層を積み重ねて高さで面積をかせぐより、

横方向に薄く広く湧き層を作ったほうが、モンスターの湧き抽選を多く受ける事が出来ると思いますんで、

同じ湧き面積でも性能が高くなるんじゃないかと思いました(゜ロ゜)ピコーン



それと、コメントでも多くいただいておりますが、看板式の湧き層に関しては、

バージョンアップで看板が剥がれてしまった、という事件が発生しているそうなので、

これからトラップタワーを作るというみなさんは、フェンスゲート式がオススメかと思います(  ̄ー ̄)ノ





フェンスゲートに関してもバージョンアップで閉じてしまう可能性は有り、

どちらかといえばマシくらいだとは思いますが、一応フェンスゲートが閉じてしまったTT二号機の収獲は続いております(;・∀・)





以上、こんな感じの結果になりましたんで、


是非みなさんの参考にしていただければ幸いでございます(* ̄∇ ̄)ノ








といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





結果的にゴーレムトラップの併設、看板ではなくフェンスゲートを選択、いずれも正解だったように思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE