どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
昨日は天空トラップタワーの外壁部分の設置作業が完了いたしまして、
石レンガを作成するために、第二倉庫へ丸石を取りに来ております( ̄ー ̄ゞ-☆
この区画が第二倉庫の丸石在庫となりまして、10LCの丸石が保管されております( ̄ー ̄)
このほかにも岩盤整地拠点に数LCの丸石があるので、資材切れの心配は無さそうですね(; ̄ー ̄A
とりあえず取り出した丸石を、48連かまどに放り込んでいきます( ・_・)ノΞ□
ブレイズの経験値トラップが無かったら石炭不足になっていたかもしれません(; ̄ー ̄A
そしてかまどへ丸石を放り込んだら、焼き上がりを待つ間の巡回タイムでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
例のごとくかぼちゃの収獲から始めようと思ったんですが、
今度は猛牛が暴れておりました(´д`|||)
まったくもー(# ̄З ̄)
とりあえず目的のかぼちゃは回収できましたんで、
次の施設はこちら(  ̄ー ̄)ノ
前回成長がイマイチでスルーしたコーラスプラント農場です(* ̄ー ̄)
本日は十分に成長しているようなので、コーラスフルーツを収穫させていただきました( ̄¬ ̄)
その次はTT二号機の点検を行いまして、
火薬とエンダーパールを回収(*^ー^)ノ♪
残りはゴミ箱装置で処理しつつ、処理層の点検を行ったところ、
ホッパートロッコが停車しておりました(´-ω-`)
停車しているときには、いつもこの場所なんですが、
障害になりそうな壁等を取り除いても症状が改善せず、同じ場所で停車しているんです( ̄~ ̄;)
なにか見えない力でも働いているんでしょうか((((;゜Д゜)))
そんなことを考えつつホッパートロッコを押して復旧させ、
そろそろと思い倉庫へ帰ろうかとしたとき、、、
またまた猛牛が暴れておりました(´д`|||)
先日のブタさんといい、まいくらぺさんの楽しみを奪うとは全くけしからん(# ゜Д゜)
という事で、真に遺憾ではございますが、感圧板の利用は廃止される流となりまして、
今後はこちらのスイッチによるご利用のみとさせていただきます( ̄0 ̄)/
ふふふ、これでまいくらぺさん以外はかぼちゃの収獲は出来ませんね(* ̄ー ̄)
こんな感じで、本日も色々あった巡回タイムでしたが、
まだ若干丸石が焼き上がっていなかったので、
久しぶりに丸石製造機で時間を潰してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
石ピッケルが残っていたんで使ってみましたが、とても懐かしい感じがいたしました(*´ー`*)
以前に比べると黒曜石の硬さも増したので、エンチャント付のダイヤピッケルとかで稼動も出来そうです(; ̄ー ̄A
そんな久しぶりの丸石製造機で遊んでみましたが、
1スタックくらい丸石を回収したところで焼き石が出来上がっておりました♪ヽ(´▽`)/
なので、
もう一回かまどをフル稼働です(°Д°)
そして今度の待ち時間は小麦の収穫なんかをしておりました(  ̄ー ̄)ノ
さて、丸石の焼き上がりを待つ間に今回の天空TTについての構想をお話したいと思います( ̄^ ̄)
今まで作ってきたトラップタワーは湧き層を何段にも積み重ねて高さで面積を確保してきましたが、
今回の天空トラップタワーでは高さを控えめにして、
横に広く湧き層を作って面積を確保してみようかと考えております( ̄ー ̄)
理由としまして、今までのバージョンでは一回の湧き抽選で、縦位置にモンスターが一斉に湧いて
40体近いモンスターが一度に降ってくるという湧き方をしておりました(゜ロ゜;ノ)ノ
しかしバージョンアップに伴ってモンスターの湧き方もかなり変更があったようで、
1回の抽選で湧くモンスターの数がかなり下方修正されました( ̄~ ̄;)
つまり、横方向に湧き面積を稼ぐことで、抽選回数を増やして、
モンスターの一度に湧く数ではなく、モンスターが湧く回数で性能アップを狙ってみる作戦です!!(゜ロ゜ノ)ノ
それと、理想で言えば距離25~50マスで、高さ±50の範囲にすべて湧き層を作ってしまえばよいんですが、
ラグ等の処理的な問題で現実的に不可能なので、高さを抑えてその分広く湧き層を作ってみたいと思います(* ̄ー ̄)
ちなみに、今回は湧き層の素材はフェンスゲートを利用していこうと考えておりまして、
その他の候補として考えていたのが、①看板式 ②ピストン式 ③水流式、でございます(  ̄ー ̄)ノ
まず、①の看板式ですが、湧き性能としてはフェンスゲートと変わりが無いと思われますが、
今までの経験上、視界に入るとフェンスゲート式以上のかなり強烈なラグが発生します(;・∀・)
また、アップデートでフェンスゲートが閉じてしまう問題もありますが、
現状TT二号機もフェンスゲートが閉じた状態で、問題なく稼動しており、特に問題は無さそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それに、フェンスゲートは近づくことでラグが発生しますが、
看板に比べるとかなり軽い症状で大量設置にも耐えられるんじゃないかと考えております( ̄~ ̄)
土台が必要だったり作るには大変かもしれませんが、原点回帰でフェンスゲート式を採用してみようかと考えました(*^ー^)ノ♪
②のピストン式は、一番の問題としてブロックが動いたりRS回路の処理で、ラグが発生しやすく、
作成コストもお高いうえ、設置スペースの問題で、湧き面積がフェンスゲートや看板式ほど稼げないんです(´-ω-`)
③の水流式は、水流でモンスターを処理層へ誘導するため、処理までの時間がかかります(; ̄ー ̄A
また、発射装置を利用して湧き層に水流を発生させるタイマー式では、
水流やRS回路、溜まったモンスターなど、ラグの原因となる要素が多く、大きな湧き層は作る事が困難ではないかと思われます( ̄0 ̄)/
この様な大なり小なりの問題が一番少なく、現状で一番性能が良いのはフェンスゲート式と看板式湧き層となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まだ新バージョンでの変更点に関して分からない部分も多いのですが、
フェンスゲートや看板にモンスターが湧くことはTT二号機、三号機で確認済みなので、
まったく機能しないことにはならないと思います( ̄ー ̄)
そして、処理層に関してですが、
ガーディアントラップを作成した際に水流を利用した溶岩処理の処理層を作成しましたが、
やはりモンスターの処理に時間がかかりトラップタワーの性能が著しく低下してしまいます(´-ω-`)
冒頭でご紹介したような問題も発生するホッパートロッコですが、
その点を差し引いても性能優先で作る価値はあると思いますんで、
落下ダメージによるモンスター処理からの、ホッパートロッコによるアイテム回収で作っていきます三( ゜∀゜)
という事で、丸石も焼き上がり資材補給もできましたんで、
明日からは処理層の建築を進めていきますね(* ̄∇ ̄)ノ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
湧き層の建築で、一番の問題はラグです( ̄~ ̄;) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE