どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、昨日は橋を架ける装置を開発いたしましたんで、
早速玄関の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆
まずは階段や壁際なんかのランタンを隠しつつ、下書きの準備を進めていきますね(/^^)/
今回はお堀を張り巡らせる予定なので、ハーフブロックではなく、
階段ブロックを利用して側面からもランタンが隠れるようにしていきます( ̄ー ̄)
これなら外から見た感じは砂岩ブロックを設置してあるように見えるハズです(* ̄ー ̄)
そして階段の下なんかの部分は今まで通りハーフブロックを使います(/^^)/
階段ブロックの逆さ貼りはひと手間ですが、
仕上がりはこのようになりました(* ̄∇ ̄)ノ
これなら間接照明には見えませんね(* ̄ー ̄)
そしたら壁際なんかも同様にランタンを隠していきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
っと、
壁際の間接照明化が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで下書きの下準備が出来ましたんで、
今度はお堀の下書きを進めていきます( ̄ー ̄ゞ-☆
まいくらぺさんの使っているスコップには幸運Ⅲが付与されておりますんで、
ご覧のような砂利を掘り返すと、
すべて矢じりになります(;・ω・)
矢じり率100%です(;・∀・)
砂利と矢じりの二種類に分かれないのでインベントリが圧迫されることはありませんが、
矢じりだらけであんまり嬉しくないです(´-ω-`)
そんな感じでお堀の下書きを進めていきまして、
とりあえずは、この様になりました(  ̄ー ̄)ノ
そして下書きが出来たところで、
ピストンを設置するための深さを確認します(・ω・)
ガシュン
っと、
以前落下式ピストンドアを設置しているときに一段深さを間違えた事があったので、
今回は間違えないように念入りに確認してみました(; ̄ー ̄A
そして確認作業が終わったら、
橋を設置したい場所へピストンを設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/
こちらの脇道にも設置することにしました(/^^)/
これで玄関からどこへ入るのにも、橋を渡らないと入る事が出来ません( ̄^ ̄)
機能的な事を考えれば、橋は一つで十分なんですが、
それではロマン要素が不足してしまいますので、橋の設置数は5つでございます♪ヽ(´▽`)/
そしたら設置したピストンへ配線をしていくんですが、
まずは正面、真ん中のピストンへ回路をくっつけましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ガシュン
動作確認もおっけーです(*^ー^)ノ♪
そしたら次のピストンへ回路をくっつけていきまして、
ご覧くださいm(。_。)m
スペース的に回路が混線しているんですが、
混線する回路をうまく利用して、同じ動力で一緒に動くようにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
最初は回路がくっついちゃうんでどうしようかとても悩んだんですが、
融合させる事を思いついたらサクサクと作業を進めることが出来たんです(* ̄ー ̄)
そして三つ目のピストンにも回路をくっつけて、
こんな感じ(  ̄ー ̄)ノ
当初考えていたよりかなりごちゃごちゃになっております(; ̄ー ̄A
それとちょっとした問題が発生いたしまして、
それぞれの橋の回路は正常に動作するんですが、一つの電源で動作させようとすると、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
端っこまで動力が届かないんです( ̄~ ̄;)
なので、途中でリピーターを追加して、
一か所だけリピーター個分タイミングがずれる事になりました(; ̄ー ̄A
あとは脇道部分の橋にも回路を設置しまして
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ
一つの電源で、5つの隠し橋がせり上がる仕掛けの完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
分かり易いように黄色の色つき粘土を使ってみました( ̄ー ̄)
中心部分の回路が入り組んでしまったんでちょっと時間がかかりましたが、
動作は完璧です(* ̄ー ̄)
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
完成した様子を思い浮かべて、いまからワクワクしておりますo(^-^o)(o^-^)o PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE