どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
昨日はエレベーターの停止信号を利用する仕組みを開発いたしまして、
今度はエレベーターの操作スイッチを配置していきます( ̄ー ̄ゞ-☆
まず上の階なんですが、
エレベーターの内部に一つ

これは外で操作をした場合に自動ドアが閉じてエレベーターだけ先に移動しないようにです( ̄ー ̄)
そしてエレベーターの外にも一つ

これはエレベーターの呼び出し用です(・ω・)
今度は下の階なんですが、エレベーター内部にスイッチを配置すると、
エレベーターが動いた時にスイッチがぶつかってしまうので、
中からも外からも操作できる位置に配置しておきます(/^^)/

そしたら、上の階のスイッチ信号は、
昨日ご紹介した下向きトーチタワーで地下の回路まで接続\(゜ロ\)(/ロ゜)/

①エレベーターの停止信号 ②操作用スイッチの信号 ③下の階のエレベーター停止信号
レール以外にもこの三つの配線を縦につなぐ必要がございます(; ̄ー ̄A
これでエレベーターの仕組みはおおよそ完成となり、操作も問題ありませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
という事で別荘二号館へ早速組み込む作業へ進んでいこうと思うんですが、
ちょっとその前に( ̄0 ̄)/
粘着ピストン+スライムブロックの特性について簡単に説明させていただこうかと思います( ̄ー ̄)
以前スライムブロックに隣接しているブロックをピストンで一緒に動かす事が出来るとご紹介しましたが、
実は例外がございまして、今回レールとして活用している黒曜石を含めて、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

かぼちゃでございます(* ̄ー ̄)
先日かぼちゃの収獲装置を作りましたが、
スイカも含めて、ピストンで押すことによりアイテム化するブロックは、スライムブロックにくっつきません( ̄0 ̄)/

ポーンと跳ね上がりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
横にくっつけるとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ


くっつきませんね(・ω・)
そして、PC版では押すことが出来なかったインベントリを持つアイテム、
ポケットエディションでは動かすことが出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


ホッパーなんかもできましたんで、
使い方次第ではかなり面白い装置なんかを作る事が出来そうです(* ̄ー ̄)
そして試している中で、ちょっと不思議な動きをするアイテムがありまして、
こちらのレールです(  ̄ー ̄)ノ

こんな感じで押すことが出来ました(・ω・)ノ

しかし引き戻そうとすると、
アイテム化されてしまいます!!(゜ロ゜ノ)ノ

恐らくは土台が無いと成り立たないアイテムなのが原因だと思います( ̄~ ̄)
さらに設置したレールの上に、トロッコを配置(/^^)/

どうなるか分かりますか?( ̄ー ̄)
レバーオン(°Д°)
ズボッ(@ ̄□ ̄@;)!!

トロッコを突き破ってしまいました(;・∀・)
しかも引き戻すとレールはアイテム化しましたが、トロッコは貫いたままです(; ̄Д ̄)?

そこからさらにピストンを動かすと、
ズボッ(@ ̄□ ̄@;)!!

っと、
さらに深く突き刺さってしまいました(;・ω・)
そんな実験をしつつ、
早速サバイバルモードでレールの設置作業に取り掛かったんですが、
やはり利用するブロックは黒曜石にいたしました(; ̄ー ̄A
一瞬かぼちゃをレールに、、、( ̄¬ ̄)
とかも考えたんですが、デザイン的にも黒曜石が無難ですね( ̄ー ̄)
ちなみに黒曜石がいつのまにやら硬くなっておりました!!(゜ロ゜ノ)ノカッチカチヤゾ

恐らくPC版なんかとおんなじ硬さだと思います(;・ω・)
ちなみにエレベーターの設場所はこちら(  ̄ー ̄)ノ

右目の塔でございます(* ̄ー ̄)
しかも、内部に設置するのではなく、
トーチタワーを露出させて、
この様に設置していきます(* ̄∇ ̄)ノ

これはクリエイティブモードで作っているときに思いついたんですが、
RSトーチが流れるように点滅して綺麗だったので、
あえて露出させてデザインの一部にする作戦です( ̄ー ̄ゞ-☆
その分回路の設置方法に制約が出来そうですが、
メイン回路は地下に埋設できるので、うまく作る事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そんでもって
ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
レールの設置作業が完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
デザイン的にも違和感は無いですね(゜ー゜)
実際には地下部分にもレールを伸ばさないと地上と同じ高さまで床面を下げることが出来ないので、
自走ピストンを設置して必要な深さを確認しつつレールを伸ばしてみました(  ̄ー ̄)ノ

これで設置準備もできましたんで、
明日からは回路の設置作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
ロマン要素の一つ、外の景色が見えるエレベーターです(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE