2016年7月13日水曜日

5×3のピストンドア回路を改良しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/






さて、昨日は5×3マスのピストンドアを作ってみましたが、


本日作成するのは、4×3マスのピストンドアでございます( ̄^ ̄)







若干変更は入るとは思いますが、


基本的な仕組みはそのまま流用する形で作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ-☆







まずはピストンの位置を決定するために、ブロックを仮配置してみます(・ω・)ノ






今回はスライムブロックを使うので、壁から1マス余裕を持って配置して、


スライムブロックが接触する部分は削ってみました(  ̄ー ̄)ノ






高さ的に天井も同様に加工して






こちらにもピストンを設置しようかと思ったんですが、






なんかピストンを設置するときに向きがちょっとシビアですよね(; ̄ー ̄A





この角度で設置したのに横を向いてしまいました( ̄~ ̄;)






っと、


微妙に手が届かなかったりで、若干手間取りましたが、





ドア部分も含めて仮配置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






そして問題になるのが三連ピストンの配置方法でございます( ̄^ ̄)






中央に残るブロックを反対側まで押し出さないといけないので、


どうしてもピストンが3個配置する必要があるんです( ̄~ ̄)






以前遊びで作った、『洗練された、、、』の仕組みを使う方法もあるんですが、


ピストンの動かしかたは色々ありそうなので、ちょっと実験をしていきますね( ̄ー ̄ゞ-☆







まずは昨日と同様に横三列で設置(・ω・)






この方法では、4×3マスのピストンドアの場合、






この様にスライムブロックが横向きのドアに接触してしまいます(´д`|||)







すると当然ブロックがスライムブロックへくっつくので、





ピストンを戻した時にこのようになってしまいます(;・∀・)






という事で、横一列に並べる方法はダメなので、






今度は、三連ピストンをコの字型に配置してみます(/^^)/






これであれば横のブロックに干渉しないはずです(* ̄ー ̄)





引っ込んだ状態では若干デザインに影響が出てしまいますが、






許容範囲といった感じでしょうか(; ̄ー ̄A





こんな感じにすることで、ごまかす事が出来そうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






しかし一点問題がありまして、






ドアを閉じた状態でこの様になってしまいした(;・ω・)






ドアの外でブロックが一つ出っ張っております(´-ω-`)






こんな実験を繰り返しつつ、最終的に採用されたのが、






こちら(* ̄∇ ̄)ノ






コの字型配置で、ブロックが出っ張らないように、段差を付けて配置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





このときには気が付いていませんでしたが、動作はこの配置とおんなじでした(  ̄ー ̄)ノ





この配置のほうがスライムブロックを一つ節約できます(; ̄ー ̄A




そして、このピストンの組み合わせに合わせて、



回路のほうも簡略化させていただきました( ̄ー ̄ゞ-☆






こちらです(* ̄∇ ̄)ノ








三連ピストン部分のみの回路ですが、


よくよく考えてみたら、わざわざABBA回路ろ使う必要が無かったので、




リピーター4個で全部伸ばして、全部戻す回路が出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに信号の長さは木のスイッチが丁度良かったです(* ̄ー ̄)






最終的には、木のスイッチとおんなじ長さの信号を発生させるパルサー回路を設置する予定です(  ̄ー ̄)ノ







ちなみに今回の回路の仕組みはとても簡単で、


説明用に、形は違いますが3連ピストンをご用意させていただきました( ̄ー ̄ゞ-☆






そして、ピストンが伸びてくる場所にあらかじめ動力が伝わっていれば、







一番下のピストンが伸びると、順番に動力が伝わって、




だだだんっと、ピストンが一気に伸びるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






ただし、ピストンを戻すときには順番が必要になり、






この様に上から順番に戻していきます(  ̄ー ̄)ノ










この信号が消える順番だけ注意して配線すればオッケーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、実際のピストンへ接続(/^^)/






さらにリピーターの位置を変更して、





さらにリピーターを1つ節約してみました(*^ー^)ノ♪






ピストンがすべて同じ高さならリピーターが2個あれば大丈夫ですが、


1個だけ一段下がった位置にあるので、動作が一つ増え、





リピーターが3個になりました(* ̄ー ̄)





あとはこの回路を制御するためのT-FF回路と、パルサー回路をくっつければ


ほぼ完成となります(* ̄ー ̄)








といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





うまくいく方法が思いついた時がとても楽しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE