どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
かぼちゃ畑の改造を行って、収穫頻度が上がったおかげもございまして、
こんなにかぼちゃが収獲できております(* ̄∇ ̄*)ホクホク

斧を持っていないときでも簡単に収獲出来るんで、ピストン式は楽チンですね(* ̄ー ̄)
そしたら本日から別荘二号館の建築を再開しようかと思いまして、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

落雷で焼け落ちてしまった別荘一号館の屋根を修復しておきたいと思います
( ̄ー ̄ゞ-☆
燃えない素材に変更しようかとも考えましたが、
色合いが気に入っているので、現状維持の羊毛で修復しておきました(* ̄∇ ̄)ノ

内装にも松明を設置して飾り付けも元通りにしておきますね( ̄ー ̄)

ホイ( ̄0 ̄)/

っと、
これで元通りでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
それとバージョンアップ以来気になっていた暗黒茸なんですが、
試しに植え直しておいた茸だけ成長しておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ

成長が止まっているのか、テクスチャがおかしいのかよくわかりませんが、
念のためすべて植え直しておきました( ̄ー ̄ゞ-☆

早速成長がはじまってますね(* ̄ー ̄)
それと、屋内の飾り替わりに植えてある暗黒茸は
小さいほうが外の景色が見えるんでそのままにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

そんな事もしつつ、
途中だった別荘二号館の建築を再開しまして、
階段ブロックの逆さ貼りが完了( ̄0 ̄)/

かなり高い場所での作業なので、ちょっと緊張感のある作業でしたが、
外観はこんな感じです(゜ー゜)

高さがあるので迫力がありますね(゜ロ゜)
そしたら反対側にも土ブロックで準備をしていき(/^^)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
反対側も階段ブロックの逆さ貼りが完了ε=( ̄。 ̄ )
あとは屋根の建築をする訳ですが、
このまま作業を始めると転落事故確定なので、先に天井の設置をしていきます( ̄ー ̄ゞ-☆

ホイ( ̄0 ̄)/

そしたら反対側にも

グキッ(@ ̄□ ̄@;)!!

危うく海水浴へと旅立つところでした(;・∀・)
そんなこんなございましたが、天井の設置準備が完了して、
真ん中の部分にも天井の設置準備をいたしました(  ̄ー ̄)ノ


こちらは外壁に階段ブロックを使っているので、
階段ブロックがくっつかないように柱の部分にだけ逆さ貼りをしておきました(; ̄ー ̄A
あとはハーフブロックを大量に準備いたしまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ホイホイチャーハン(°Д°)

っと、
最後の天井も設置が完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
目の部分は屋内に入るとこんなに高さがございます(゜ロ゜)

これなら色々な回路を仕込んだりするのにも余裕があるので、
なにか面白い仕掛けを作る事が出来るんじゃないかと思いますo(^-^o)(o^-^)oワクワク
とにかく屋根を造って外観を完成させちゃいますね( ̄ー ̄)
~オマケ~
先日コメントで教えていただいた名札情報なんですが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

『jeb_』
じぇーいーびー、あんだーばー、と金床で名前を付けます(・ω・)
その名札で羊さんに名付けをしてあげると、
この様に虹色に輝き始めるんです!Σ( ̄□ ̄;)



ちなみに『まいくらぺ』とつけた名札ではダメでした(; ̄ー ̄A

、、、
あっ(゜ロ゜)

仔馬さんがカワイイです(*´ω`*)
で、そのほかにもロバにも同じ名札を使ってみたんですが、
虹色にはなりませんでした(; ̄ー ̄A

羊限定ですが、なぜか虹色に輝くという謎でございます(* ̄∇ ̄)ノ
虹色に輝く無敵まいくらぺさんとツーショットV(≧▽≦)ピース

といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
虹色羊は面白いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE