2016年2月14日日曜日

アイテムの自動仕分け機 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









最初にアップデート情報でございます(; ̄ー ̄A




昨日build7に更新されました(; ̄Д ̄)?






開発者の方がbuild6で最終になるかもとツイートされていましたが、


残念ながら最後にはならなかったようです(; ̄ー ̄A





ご本人も自覚されているようで、今度こそ最後のbuildにする決意的なツイートを残しておりましたので、


まいくらぺさんは信じて早期製品版リリースをお祈りしております( ゜人 ゜)









それでは、今日はアイテム自動仕分け機の作り方をご紹介していき、


最後に動作する仕組みを補足する感じにしようかと思います( ̄ー ̄ゞ-☆






最初に完成図がこちらです(* ̄∇ ̄)ノ





ダイヤブロック、金ブロック、鉄ブロック


この三種類を仕分けできるようにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







その他のブロックは右にあるチェストへ収納されます(  ̄ー ̄)ノ








それでは作り方なんですが、


まずはこのようにブロックとホッパーを設置します(/^^)/






ポケットエディションのシステム上、チェストやホッパーに直接ブロックをくっつけることが出来ないので、


作る手順がちょっとめんどくさいです(; ̄ー ̄A






そしたらブロックを一つ壊して、


下段ホッパーをこの様に設置( ̄0 ̄)/





さらにブロックを壊して、ホッパーの先にチェストを設置(/^^)/






今度はこのようにブロックを設置します(  ̄ー ̄)ノ






そしたら、上段にホッパーを横向きに設置(/^^)/





これでホッパーの設置作業が完了です( ̄ー ̄ゞ-☆







次にレッドストーン回路を設置していくんですが、


RS回路を設置するための土台をこのように設置します\(゜ロ\)(/ロ゜)/






そして中段ホッパーにコンパレータ―をつなげて、


RSパウダーをブロックの上に撒きます(/^^)/






今度はリピーターをこの向きで設置(  ̄ー ̄)ノ






逆向きに設置してしまうと信号が流れないので向きに注意してください( ̄0 ̄)/






最後の下段ホッパーの下にRSトーチをこのようにくっつけます(/^^)/






これで一列の外観は完成となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






次に三段に積み上げたホッパーの下段と、中段にアイテムを入れて、


仕分けするアイテムを決めていくんですが、この説明ではダイヤブロックを選定できるようにしていきます(  ̄ー ̄)ノ




ちなみに上段のホッパーは空っぽでオッケーです( ̄ー ̄)








まずは下段ホッパーです( ̄^ ̄)


下段ホッパーには仕分けしたいアイテムのダイヤブロックを一番左に64個、




残りはなんでも良いので、仕分けに関係ないアイテムでアイテム欄を埋めてしまいます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





数は適当で、この様に丸石や土ブロックで埋めておけば大丈夫です( ̄0 ̄)/







次に中段ホッパーですが、


中段ホッパーはコンパレータ―に繋がっているので、内容量が決まっております( ̄^ ̄)





基本的には64個重ねることが出来るアイテムで、


こちら(  ̄ー ̄)ノ





仕分けアイテムを18個、残りは1個ずつ入れてアイテム欄を埋めます( ̄0 ̄)/


*収納数が合計で22個、信号強度がギリギリ1の状態です






仕分けアイテムのダイヤブロック以外は、64個スタック出来るアイテムで、仕分けには関係ないアイテムにしてください( ̄ー ̄)






これでホッパーのセッティングも完了となり、一列完成になりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







あとは同じものを並べて作っていけばよいのですが、


ただチェストを並べるとこの様になります(; ̄ー ̄A






これでは折角の仕分けが意味なくなってしまいますんで、






トラップチェストと、普通のチェストを交互に設置して、


この様にラージチェストにならないようにしておきます(* ̄∇ ̄)ノ






真ん中がトラップチェストで、金具の周りが赤いですよね(゜ロ゜)






そのほかにも上段を横向きホッパーでつなげて、一列ごとの間隔をあけることもできますんで、


このようにラージチェストへつなげる形でも大丈夫です(  ̄ー ̄)ノ









さらにはこの様に仕分けされたチェストからホッパーを接続することで、


収納スペースはいくらでも増やすことが出来ると思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








それでは稼働させてみますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





仕分けしたいアイテムや、その他の雑多ブロックを一番上のチェストに収納します(/^^)/






すると、


①上段ホッパーにアイテムが吸い取られる






②ダイヤブロックはそのまま中段ホッパーへ落っこちる






③中段ホッパーの内容量が、22個から23個に増えて、コンパレータ―の出力が1⇒2になる



*信号強度が2なので、ワイヤーが混線していても隣りの列に影響はありません( ̄ー ̄)




④リピーターに信号が伝わる






⑤NOT回路に信号が伝わりRSトーチが消灯して、下段のホッパーから収納チェストへダイヤブロックが流れる






⑥下段ホッパー内ダイヤブロックのスペースが一つ空くので、中段ホッパーから下段ホッパーへダイヤブロックが補充される





⑦中段ホッパーの内容量が22に戻り、下段ホッパーが動作を停止して①に戻る







この様な流れになり、




仕分けたいアイテム以外は、中段ホッパーのアイテム欄が満杯の状態のため、


このように、金ブロックや鉄ブロック、その他雑多ブロックが入るスペースがありません






なので、設置してある上段ホッパーの向きに従い、ダイヤブロック以外は右に流れていきます( ̄ー ̄)











ちなみにホッパー内部のアイテムは左のアイテム欄から順番に流れていきますんで、


RSの信号から下段ホッパーが解放された時は、


一番左に入れた仕分けアイテムから流れていきます(  ̄ー ̄)ノ





その後は同じことが他の列でも繰り返され、アイテムの仕分けが自動で行われるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







今回は三列で作りましたが、列を増やすことで仕分ける種類は増やすことが出来ますので、


必要に応じて何列にするかは決めていただければと思います( ̄ー ̄)







ちょっとややこしい仕組みだと思いますんで、


0.14.0の製品版リリース後に再度ご確認いただきつつ、是非みなさんも作ってみてください(* ̄∇ ̄)ノ








といったところで、今回はこの辺で、


ではでは(^O^)/~~





仕組みがわかるととても面白いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から


一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/


source : のんびりマイクラPE