どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
早速TT一号機の解体に取り掛かっております\(゜ロ\)(/ロ゜)/
しかし、
結構中にモンスターが溜まっているんですよねm(。_。)m
フェンスゲートと併せて、
ラグの原因となっていたのは間違いありません( ̄~ ̄;)
で、
作業中にまいくらぺさんが知らない間に、
結構モンスターが降っております!!(゜ロ゜ノ)ノ
たぶん倉庫の往復なんかをしているときだと思いますが、
やはり装備品以外のアイテムは落ちていないですね(; ̄ー ̄A
そして、
たまにまいくらぺさんも落っこちます!Σ( ̄□ ̄;)
ちゃんと地上にベッドを固定していますんで、
直ぐに復活しておりますが、
毎回体がビクンってなります(´-ω-`)
さて、
作業をどんどん進めていきまして、
やっと鉄道と同じ高さまで解体できました(゜ロ゜)
大体1層解体するのにマイクラ時間の半日かかるんで、
朝起きたら解体開始\(゜ロ\)(/ロ゜)/
1層解体したら下に降りて、アイテムを回収して就寝( ̄q ̄)zzz
こんなペースでございます(  ̄ー ̄)ノ
そして、
インベントリがいっぱいになったら倉庫でアイテム整理をして
作業への戻り際に撮影してみました(゜ー゜)
全然進んでいる感がございません(; ̄ー ̄A
確か12層くらいだったと思うんで、
1層10分としても、、、
120分、つまり2時間ですね(;・∀・)
そのほかにもアイテムを整理する時間とか、
かぼちゃを収穫したりしますんで、結構時間がかかります(; ̄ー ̄A
そして、
その後も作業を続けて、
徐々に鉄道を見上げる感じになってきました(゜ー゜)
作業が進んでいる感じがしないと結構精神的につらいんです( ̄ー ̄)
さらに解体は進んで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
TT一号機が見てわかるくらい小さくなってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
おそらく半分くらい進んだんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
で、
作業手順も固まってきまして、
まず、
側面の壁を取り除きます( ̄0 ̄)/
屋根を先に解体するとオートジャンプが機能してしまい、
スムーズに解体できません( ̄~ ̄;)
そして、
側面の解体が終わったら、
天井部分の石レンガを解体していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今使っているピッケルは、
耐久力Ⅲ、効率強化Ⅲ、幸運Ⅱ
思わず幸運が付与されてしまい、倉庫の肥やしになっておりました(; ̄ー ̄A
幸運のピッケルは拠点でしか使わないんで、
めったにロストしないんです(* ̄ー ̄)
で、
石レンガの撤去が終わったら、
次に、
残ったフェンスゲートの解体です(  ̄ー ̄)ノ
フェンスゲートの大量設置はラグの原因になりますんで、
この撤去作業が今回の目的でもございます( ̄^ ̄)
ちなみに、
フェンスゲートは耐久力Ⅲ、効率強化Ⅲ、幸運Ⅱのダイヤ斧です(* ̄ー ̄)
こちらの幸運もオマケ効果なんで特に意味はございません(; ̄ー ̄A
で、
フェンスゲートの解体が終わると、
この様に夕方になりまして(゜ー゜)
一旦地上へ降ります(丿 ̄ο ̄)丿
たまに足を滑らせてしまう事もございますが、
落下ダメージ軽減のブーツを履いてからは足首を挫くくらいで済んでおります(;・∀・)
そしたら、
地上に散らばっているアイテムを回収していき(/^^)/
普段はそのまま就寝となるんですが、
二往復で、
インベントリが満タンになります(; ̄ー ̄A
インベントリが満タンになった時には、
眠る前に倉庫でアイテム整理なんかをしてくるんですが、
ご覧ください(;・ω・)
トラップタワーだけに蜘蛛だらけになってしまいました(´д`|||)
しかし、
実は前回のネザーでロストして以来、
安心の虫特効Ⅳのダイヤ剣ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まさか活躍することになるとは思っておりませんでした(; ̄ー ̄A
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
明日には解体完了予定です(  ̄ー ̄)ノ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE