どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
昨日はこんがりと焼けてしまいまして、
現在はアイテムの回収に向かっておりますε=ε=┏(・_・)┛
一応道しるべがあるんで、
迷子にはなっておりませんが、
ネザーでは景色とかで現在位置が把握し難いので、
ちょっとした探索なんかでも迷子の危険がございます(; ̄ー ̄A
っと、
応急装備なので必要最小限の道具のみで、
弓なんかも持ってきておりませんでした(;・∀・)シマッター
しかし、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
ちょっと分かりにくいですが、
ガストさんに、火の玉ラリーで勝利いたしました( ̄ー ̄ゞ-☆
で、
アイテムの散乱地点へ到着いたしまして、
アイテムを回収(/^^)/
一部ダイヤの道具なんかが燃えてしまったようです(´-ω-`)
ちなみに、
作業をしていたのは、
あの天井付近でございます(゜ロ゜)
戻ってくる途中にもガストさんを3体ほど倒してきたんで、
湧き確率が上昇している様に感じましたが、
みなさんはいかがでしょうか?( ̄~ ̄;)
さてさて、
しばらくネザーで作業をしたくない病にかかってしまったので、
一旦地上に戻ります(丿 ̄ο ̄)丿
で、
何をしようか考えたんですが、
ちょっとRS回路の研究をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この前TNTキャノンを作った時に、
みなさんが遅延回路の代用でトロッコを利用されていたんで、
トロッコを使ってどんなことが出来るのか実験でございます( ̄ー ̄ゞ-☆
まず、
最初に思いついたのがこちら(  ̄ー ̄)ノ
RSダンジョンとかを作る人には使い道があるかもしれません(; ̄ー ̄A
どのような回路かといいますと、
この様にブースターレールの上にトロッコを設置して(/^^)/
スイッチを入れると、
トロッコがレールを動いて、ディテクターレールにトロッコが乗っかります!!(゜ロ゜ノ)ノ
当然RSランプが点灯しっぱなしになります(゜ロ゜)
つまり、
一度操作すると、スイッチやレバーを再度操作しても電源をOFFにする事が出来ません(; ̄ー ̄A
あとはこちら(  ̄ー ̄)ノ
トロッコ式クロック回路ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こちらは、
トロッコが自動的クルクル回るんで、
RSランプがオンオフを永遠と繰り返します(・д・ = ・д・)
坂道を使ってブースターレールをレバーなんかで接続させることで、
ON OFFのの切り替えが出来ますが、
普通にクロック回路を作ったほうがコストが安いので見た目の問題でございます(; ̄ー ̄A
そのほかには、
この様にトラップドアにトロッコを乗っけた状態から
レバーオンでトラップドアが開くと
トロッコが落ちます(゜ロ゜)
で、
これを利用してこんなものを作ってみました(  ̄ー ̄)ノ
説明いたしますと、
まず、
トロッコが鉄道から駅に入ってきます(・ω・)
すると、
ディテクターレールで登り坂を越えて、
この様な状態でトロッコが停止いたします(゜ロ゜)
で、
トロッコから降りたら、
下にあるスイッチを押します(・∀・)ノ
すると、
トロッコが上り坂を上って、トラップドアの上にすっぽりハマりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じですm(。_。)m
で、
このトロッコ搬出用のスイッチを押すとトラップドアが開いて、
この様にトロッコが出発位置に落っこちるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
そしたら、
トロッコに乗り込んで、
出発用のスイッチを押して出発です(・∀・)ノ
不必要に機能を盛り込んでみたんで、
スイッチだらけになってしまいましたが、なんとなくロマンを感じつつ作ってみました(* ̄ー ̄)
そのほかにも、
この様なものも作ってみました(  ̄ー ̄)ノ
レバーがついているんで、
試しにオンにしてみると、
砂ブロックの右端がチカチカしております( -_・)?
っと、
どーん、と爆発音がしたと思ったら、
砂ブロックが消えて溶岩が流れ出てきました((((;゜Д゜)))
っと、
水とかでも良いんですが、せき止めているブロックを、
横からTNTで吹き飛ばしただけです(; ̄ー ̄A
真上から見た断面図です(・∀・)ノ
単純な仕組みですが、
やはりRSダンジョンなんかの仕掛けとかに使えるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)
あと、
遠隔操作が出来ないか色々実験した結果、
弓でもスイッチを操作できることが判明いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかも、
矢が刺さっている限りスイッチがONの状態を保たれるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ
何に使えるとかは分かりませんが、
実験して遊んでいただけでも色々な新発見がございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
是非何かに活用していただければ幸いです(  ̄ー ̄)ノ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
ブログを書いているとダンジョンとかが作れないです、、、(;・ω・) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE