どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さてさて、
昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
回路の埋設作業を進めております(/^^)/
ただし、
回路を段差に設置してある場所では、
この様にブロックを設置すると、
断線してしまいます(; ̄ー ̄A
なので、
回避方法として、
ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/
で、
最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノ
っと、
断線をしながら蓋をしていたら、
スケさんが湧いてしまいました(´д`|||)
同士討ちをしておりました(; ̄ー ̄A
それでですね、
作業中に間違って看板を設置してあるブロックを壊してしまったところ、
看板が設置できなくなってしまいました(;・∀・)
どうやら壁に設置する形だと水流で流されてしまうようです(;・ω・)
で、
壊してしまった場所から下に設置してある看板もすべて流れてしまいまして
仕方がないので、
水流止めとして、
この様にフェンスゲートを設置いたしました(/^^)/
ただ、
もう一つの問題がありまして、
アプリを再起動することフェンスゲートが閉じてしまいます(´-ω-`)
つまりスケさんがエレベーターに入る事が出来なくなってしまうんです(´д`|||)
そこで考えた解決方法なんですが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ
これは説明用で実際の回路はもうちょっと複雑になりますが、
RSランプの配線をフェンスゲートの横のブロックへ接続いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで
ランプに連動してフェンスゲートが開くんで、
スポナーをオフにすると、
スケさんがエレベータに乗る事が出来なくなり、
オンにすると、
フェンスゲートが開いてエレベーターも機能する(゜ロ゜)
って感じの解決方法ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
*NOT回路を入れないと、ランプが点灯したときにフェンスゲートが開く状態になり、
電気が消えたときにフェンスゲートが閉じてしまうんで、NOT回路を忘れないでください( ̄0 ̄)/
で、
実際に流れてしまった看板は4枚で、
かなり複雑な感じになりました(; ̄ー ̄A
一部だけご紹介しておきますね(  ̄ー ̄)ノ
まず、
この二つのブロックに動力が伝わるようにしたいんですm(。_。)m
なので、
動力が来ているワイヤーにくっつけようとすると、
この様に配線がくっついて上のブロックに動力が伝わらなくなってしまいました( ̄~ ̄;)
なので、
最初にランプの配線を蓋した要領で、
わざとフルブロックを設置して断線させます(  ̄ー ̄)ノ
これで2本とも別々のブロックへ動力を伝える事が出来ました(; ̄ー ̄A
ね、簡単でしょ?(・∀・)
ってな感じで、
まいくらぺさんなりに試行錯誤いたしまして、
ランプOFFで、エレベーター開門
ランプONで、エレベーター閉鎖
ふふふ、カンペキでございます(* ̄∇ ̄*)
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ
経験値トラップを停止した状態にすると、
エレベーターにスケさんが入ってくることが無く窒息してしまいます( ̄ー ̄)
ただ、
スイッチに連動させなくても、ONの信号を流し続ければ扉は開きっぱなしになりますんで、
RSブロックを横にくっつけるだけでもOKです(  ̄ー ̄)ノ
これなら間違いなくエレベーターは稼働できるはずですし、
不要な配線も必要ございません( ̄0 ̄)/
ね、簡単でしょ?(・∀・)
ところで、
RS回路は広めのスペースが必要になるんで、
今回は鉄道に一部が露出してしまいました(; ̄ー ̄A
どうにか回路を小さく出来ないか頑張ったんですが、
まいくらぺさんにはこれが限界でしたε=( ̄。 ̄ )
仕方がないので、
路線をちょっとずらして回路を隠しておきますね(/^^)/
何はともあれ、
滞りなく作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
水源を設置して(ノ-o-)ノダバァ
最後に壁も元通りに塞ぎました(  ̄ー ̄)ノ
これで完成でございます(σ≧▽≦)σヤッホー
それでは、
エネルギー充填率95%、
経験トラップ稼働準備おっけーです(`◇´)ゞ
経験値トラップ稼働!(°Д°)
、、、あっ(;・ω・)
スポナーに松明をつけっぱなしでした、、、(;゜∀゜)
直ぐに松明は撤去いたしました(; ̄ー ̄A
、、、スミマセン(;・∀・)
改めまして、
経験値トラップ稼働準備完了です( ̄ー ̄ゞ-☆
それでは、
経験値トラップ稼働!(°Д°)
今度は真っ暗になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、
スケさんも水流エレベーターを昇っていきます!!(゜ロ゜ノ)ノ
オールクリアでございます♪ヽ(´▽`)/
さらには、
経験値トラップの稼働を停止すると、
エレベーターの途中でスケさんも停止していました(゜ロ゜)
という事で、
バージョンアップ前に設置してある水流止めの看板は大丈夫ですが、
新しく設置したり、
設置済みの看板でも周りのブロックを壊したりすると看板が流れてしまうので、
みなさん注意してください( ̄0 ̄)/
明日は、
今回の作業の解説なんかをしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
配線はめんどくさいですが、出来上がった時の達成感がたまりません(* ̄ー ̄) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE