どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
さて今日は、
今作っている処理層に関する簡単な解説をしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
といっても、
この処理層を複雑にしているのは、溶岩ブレードの組み込みが問題なんです(; ̄ー ̄A
なので、現在組み込んでいる、
溶岩ブレード零式について模型を使ってご説明いたします( ̄0 ̄)/
基本となっているのが
こちら(  ̄ー ̄)ノ
身長が1マス以下のMOBにも対応できるように
溶岩と地面の間が1マスとなっております( ̄ー ̄)
そして入口が1.5マス
このまま水流を流すと
この様に身長が2マスあるMOBを処理することができません(; ̄ー ̄A
そこで、
入口を広げるように一段下げてみます( ̄0 ̄)/
すると、
水流も段差に合わせて一段下がってしまいます( ̄~ ̄;)
これだと人型のMOBしかうまく処理することができません(; ̄ー ̄A
ここで、
MOBの性質を利用することになるんですが、
海なんかを泳いでいるモンスター、動物等、
イカちゃんを除いて、みんなジャンプしながら浮いていると思います( ̄ー ̄)
という事は、
水深を深くしてあげれば、人型も入る事が出来る万能な溶岩ブレードとなるわけですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
実際の作り方は、
まずこのように基本の形を作りまして
そのあとに、
入口部分の床、2マスを掘ります( ̄0 ̄)/
すると、
水流が残ったまま、下も水流で埋めることができます♪ヽ(´▽`)/
掘った後に水流を設置するとこうなってしまうので、
順番に気を付けてください( ̄0 ̄)/
ところが、
溶岩ブレードで100%MOBを処理するのであれば、これで終了となるんですが、
今回は流れてくるアイテムも水路へ運ばなければなりません( ̄▽ ̄;)
問題となるのがこのラピスの部分
水流が真下に向かって流れているので、流れてきたアイテムが溜まってしまいます(´-ω-`)
なので、
アイテムを真下に落とすために看板を設置(/^^)/
さらに下に落ちたアイテムを別の水路で運ぶ必要が出てきます( ̄0 ̄)/
少し模型を変えますが、
現在作っている処理層のように、下に更なる水路を設置(/^^)/
すると、
流れてきたアイテムは下の段へ、
モンスターは溶岩ブレードへ突入していくわけです(°Д°)
ここで、
更なる問題が発生するんですが、
看板の真下に水流を設置しないと
溶岩のせいで、看板が燃えてしまいます(´д`|||)
※炎は1ブロック分のスペースが必要となるので、スペースをなくすように設置すると木材でも燃えません( ̄ー ̄)
で、
まいくらぺさんが作っている水路だと、
この様に看板が重なる部分が出来てしまいます( ̄~ ̄;)
これではモンスターが下の水路に落っこちてしまいます( ̄▽ ̄;)
なので、
火事を防ぎつつ、モンスターを水路に落ちないようにするために、
この部分だけ水深を深くしてあげる必要が出てくるんです(; ̄ー ̄A
で、
実際にはこのように土台部分を作り、
水流を設置(ノ-o-)ノダバァ
そして、
羊毛部分を取り除けば、
実際の水流をご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
通常より水流が1マス高くなってますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これに溶岩ブレード部分を設置すれば完成です(σ≧▽≦)σ
ちゃんと人型もブレード部分へ入ってきております(  ̄ー ̄)ノ
ご協力感謝いたします((((;゜Д゜)))
ありがたやぁ( ゚ 人 ゚ )
といった感じなんですが、
サバイバルモードでは作る順番を考えないといけないのと、
水流をいきなり設置してしまうと足場が無くなったりで
作り方にも工夫が必要となってきます(; ̄ー ̄A
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^o^)/~~
ややこしいんで、説明もややこしいです( ̄▽ ̄;) PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE