どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/
まずはじめにご報告です( ̄0 ̄)/
以前よりご紹介していたアプリ『ES ファイルエクスプローラー』ですが、
昨日のコメントで、情報流失の疑惑があるとのことでした(;・ω・)
確認してみたところ、
確かにアプリをインストールする際に個人ID等に関する承認項目がございましたが、
情報が流失しているから不明で、『疑惑』ではございました( ̄~ ̄;)
wikiにも記載されているアプリなので、多くの方が利用されているとは思い、
まいくらぺさんもご紹介させていただきましたが、
SolidExplorerやX-ploreというファイル管理のアプリもあるそうなので、
そちらのご利用もご検討してみてはいかがでしょうか?(; ̄ー ̄A
今ご紹介したアプリも含めて、
みなさんそれぞれで、インストール時の承認項目等は確認して、
インストール、そしてご利用していただければと思います(  ̄ー ̄)ノ
まいくらぺさんが、個人で書き進めているブログなので、
不備や誤りも多々あると思いますが、ご容赦頂いてお付きあい戴ければ幸いですm(__)m
それと、
先日コメントでミルクに解毒作用があるとの情報をいただきましたが、
Build2ではミルクを飲むことができない仕様(バグ)がございました(´-ω-`)
しかし、
気が付いたらBuild4になっておりまして
早速ミルクを飲むことができるか確認しましたところ、
とても良いお味でございました(* ̄ー ̄)
という事で、
地上で横っ飛びしてくるゾンさんを待ちまして
どうやら横っ飛びの仕様(バグ)は残されているようで、
無事にゾンビーフを入手いたしました(; ̄ー ̄A
それでは早速いただきたいと思います(°Д°)
シャクシャクシャクシャクッ!
う~ん、何とも独特な風味で、、、
オロロロロロロロロッ!Σ(×o×;)
一気に満腹になりましたが、
どんどん体力が減っていきます(´д`|||)
ここでミルクを一気飲みですσ(≧ω≦*)
ぷはぁ(@ ̄□ ̄@;)!!
っと、
見事に解毒されたようで、体力の低下が止まりました♪ヽ(´▽`)/
しかし、
ご覧ください(; ̄ー ̄A
どれだけ待っても体からゾンビープの匂いが取れないようで、
緑の湯気が出っ放しです(;・∀・)
徐々に仕様(バグ)取り払われているようですが、
正規リリースはまだまだ先になりそうです(; ̄ー ̄A
こんな感じで、、
中々サバイバルモードで作業を進めることができないので、
とあるワールドを導入いたしました( ̄ー ̄)
それがこちら(  ̄ー ̄)ノ
『night』でございます( ̄ー ̄)
*配布先、MinecraftPE wikiより
これは当ブログのコメンテーターの方から教えていただいたのですが、
クリエイティブモードなのにモンスターが湧きます(*_*)
しかも、
ワールド自体はスーパーフラットで、TTの検証に持ってこいのワールドなんです(σ≧▽≦)σ
なので、
このワールドを利用して、新バージョンにも対応できそうな、
究極TTに向けての実験、試作等を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
では、さっそくワールドを初めていきます
見渡す限りの草原、、、
遥か彼方に邪神様もいらっしゃいますね( ゜人 ゜)
まずは、
土台を作っていきます( ̄0 ̄)/
こんな感じで、
レッドストーンを中心として、
5マス毎に鉄ブロック、ダイヤブロックと設置して
半径60マス
さらにドン(°Д°)
で、120マス
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ
邪神様をこんなに近くで撮影しちゃいました((((;゜Д゜)))
そんなことをしている間に、
ホイ( ̄0 ̄)/
と、120×120マスの土台の土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
ここから、
ダイヤブロックで10マスの単位でマス目を作りまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/
鉄ブロックを5マス間隔で設置して(/^^)/
間隔をわかりやすくします( ̄ー ̄)
残りの部分は金ブロックで埋めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/
あと、
中心の線はレッドストーンに変更いたしました( ̄0 ̄)/
で、
なぜこの作業をするかといいますと、
草ブロックだと動物が湧くのと、
マス目が分かりにくいという理由です( ̄ー ̄)
それでは久しぶりに、
ホイホイチャーハン(°Д°)
これで1/4、60×60マスが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
金ブロックを並べていたら親指に違和感を感じたので、
危険を察知して今日はこのくらいにしておきますね(; ̄ー ̄A
といったところで、今回はこの辺で、
ではでは(^O^)/~~
やっと作業に戻れます(σ≧▽≦)σ PCサイトの方はまいくらぺさんのプロフィールから、スマホの方はサイト下部から
一日一回、ブログランキングへ投票お願いします(^O^)/
source : のんびりマイクラPE